[編集スタッフブログ] ザッカー駐車場講座でスズキジムニーを学ぶ
ライターの岡村さんがジムニーでXaCAR編集部に来られました。ジムニーは軽自動車の中でふたつしかないSUVのひとつだそうですね。こちらもまたコアなファンの方が多いようです。編集長も最近ワゴンRだ、トレジアだと取材で軽自動車に乗ることがあり、ジムニーとも比較したかったみたいで「やったー!!」と言って子どものようにウキウキしながら駐車場に降りていきました。まさしく中年のクルマ好き!
【関連記事】[編集スタッフブログ]体もデカいが、心もデカい男!モンスター田嶋の殿堂入り祝賀会
駐車場に降りたら青のジムニーと青のトレジアもありました。スズキの青は鮮やかな色でまさにアウトドアの風景に合いそうな気がしますね。湖やキャンプ場などに出かけることを想像してしまいます。ラクティスも青だと、これからの季節に合いますね。でも、今頃なぜ?さて、ジムニーの特徴はインパネにあるこの3つのボタンだそうです。ボタンで2輪駆動のFR、4輪駆動、さらにロウギア4輪駆動と選べて、ロウギア4輪駆動はスキー場のような急な斜面を力強く駆け抜けることができるそうです。
エンジンは660ccでターボつき、ATではなくマニュアルが楽しいようです。さらに編集長は「同じボディで1300ccのシエラがある。お金を考えないと、燃費もいいし、音振も静かだよ」とさらにマニアックになっていきます。
たくさん教えてくださったのですが、トモゾウの脳みそにはレベルが高すぎてついていけず。わかったことは、軽自動車だけれどもクルマ好きにとって、面白い軽もたくさんあり、語ろうと思えばいくらでも語れる、そういうクルマということです。
(XaCAR編集部アシスタント女子・トモゾウ)