編集部のプリウスに、クルマ好きならよく知っているエンジン保護材「マイクロロン」を注入しました。マイクロロンは、エンジン内部に皮膜(マイク ロロン樹脂)を作りエンジン保護に貢献する物で、プリウスなどのハイブリッドカーに合わせてにブレンドされたものが「マイクロロンハイブリッド」になりま す。
【関連記事】[編集スタッフブログ]体もデカいが、心もデカい男!モンスター田嶋の殿堂入り祝賀会

マイクロロンハイブリッドを定着させるには、エンジンを始動させた状態で、エンジンオイルのレベルゲージから少しずつ注入します。注入後はエンジ ン回転数を控えめにして、すぐに30km以上走行。100km走行後にもう一度同じ行程を繰り返す。これでマイクロロンの処理は完了です。
細かいレポートは、8月10日発売のXaCAR9月号をご覧いただきたいのですが、確実に燃費が良くなっています。マイクロロンハイブリッドを入 れた直後、エンジン内部にマイクロロン樹脂がいきわたるように街乗り中心で走っていたのですが、普段なら20km/L前後だったのが、いきなり 23km/L以上の燃費に変化したのには驚き!! 乗り方は全然変えていないのに…。
マイクロロンは、長く走れば走るほど効果が見えてくるそうです。編集部のプリウスは、さまざまな編集部員が乗っています。燃費のことをあまり意識 せずに乗っている人もいるようですが、注入後の平均燃費は23.5km/Lとなっています。これはマイクロロンハイブリッドの効果のおかげかな?
(XaCAR編集部・大野田)