[編集スタッフブログ] 光岡のEV三輪、雷駆-T3の佐川急便モデル!
光岡自動車「雷駆(ライク)T3」の発表会場に現れたのは、フロントスクリーンのないモデルとフロントスクリーンありのノーマルT3が2台。そして、荷台部分にラゲッジボックスを装備し、キャノピーを備えた佐川急便仕様のT3です。
光岡自動車「雷駆(ライク)T3」の発表会場に現れたのは、フロントスクリーンのないモデルとフロントスクリーンありのノーマルT3が2台。そして、荷台部分にラゲッジボックスを装備し、キャノピーを備えた佐川急便仕様のT3です。
【関連記事】[編集スタッフブログ]体もデカいが、心もデカい男!モンスター田嶋の殿堂入り祝賀会
社内に車両ボディ製造部門を持つSGモータースだけあって、このT3でも、特装車両などの製造のノウハウを活かした専用ボディを開発。雨天時の集配を考慮したオリジナルのキャノピーとダンパー内蔵左開きのラゲッジボックスを搭載したT3となりました。10月末から京都で、この仕様となった2台を配置し、試験運用を始めるということです。
実際にサービスセンターに置き、自転車や徒歩での集配業務の一部に使うことで、サービスセンターのポテンシャルアップ、カバーエリアの拡大、サービスセンター単位でのCO2排出削減などのデータを取っていく、とのこと。
SGモータースの谷本育生社長は、このT3の積載能力や機動性はもちろん、2人乗りについても「一人乗りの車両だと添乗ができないんですよ。配送のコースを教えたり、運転講習をするにも最適」と高評価。実際に京都で走っている姿をぜひチェックしたいものです。
(XaCARレポーター・青山義明)