- 自動車情報・ニュース WEB CARTOP > 編集スタッフブログ > [編集スタッフブログ] アテンザと鹿児島と灰汁(あく)巻き
鹿児島でのアテンザの試乗会から、「世界の青山カメラマン」が帰って来ました。鹿児島はすでにかなり暑いようで、カメラマンは半袖のTシャツで現れました。
アテンザの試乗会がなぜ鹿児島で行なわれたのか。そもそもは去年CX-5の試乗会が鹿児島で行なわれたから、アテンザも同じ場所でスカイアクティブ・アテンザの走リを再確認しようと言うことだそうです。
【関連記事】[編集スタッフブログ]体もデカいが、心もデカい男!モンスター田嶋の殿堂入り祝賀会
見た目はちまき。だけど、中身はもち米でできたお菓子です。きな粉をかけたり、黒蜜をかけたり。アレンジも楽しめそう。わらび餅みたいですね。灰汁の強いアルカリによって「でんぷん」が餅のようになり、独特の色が付くようです。
アルカリ性で健康に良いお菓子ですが、ちょっと変わった味がしました。でも、変わっているからこそ、ご当地モノとして知られているんですよね。
(XaCAR編集部アシスタント女子・トモゾウ)