今回のマイナーチェンジの注目すべき点は、クロスオーバースタイルの新グレード「X-URBAN」が新たに設定されたことだ。
「都会的なセンスのクロスオーバー」をコンセプトに、専用サスペンションの採用で最低地上高を20mmアップ。フロントグリルやサイドマッドガード、ルーフモールなどクロスオーバーテイストな専用装備を装着。11色のボディカラーと専用パーツカラーを組み合わせ、33通りのカラーバリエーションを用意する。
内装は、ブラックを基調とし、合成皮革とファブリックを組み合わせた専用のシート表皮やオーナメントパネルを採用。「アクセント : シルバー」と「アクセント : オレンジ」の2色を専用内装色として設定する。Gにはクルーズコントロールを標準装備。
X-URBAN専用の内装色アクセント:シルバー
X-URBAN のアクセント:オレンジ内装
画像はこちら
新色のオレンジパールクリスタルシャイン
NO CAPTION
画像はこちら 標準グレードは、Bi-Beam(バイビーム) LEDヘッドランプや新意匠のフロントバンパーを採用で、よりシャープなフロントデザインに変更。縦基調のリヤコンビネーションランプを採用。ターンシグナルランプ部にメッキを施している。
ボディカラーは、新色オレンジパールクリスタルシャインとフレッシュグリーンマイカメタリックを設定。シャイニーデコレーションには、チェリーパールクリスタルシャインおよびダークバイオレットマイカメタリックの専用色を採用し、全14色を設定している。
フロント・リヤフェンダーの後部にエアアウトレットを追加し、空力性能を向上させたほか、スポット溶接の増し打ちによるボディ剛性の向上、サスペンションのチューニングなども施し、操縦安定性・快適性を向上させている。
トヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店で販売する。
| ハイブリッドシステム | 駆動 | 価格
(消費税込み・円) |
---|
L | リダクション機構付のTHSII | 2WD(FF) | 1,761,382 |
---|
S | 1,887,055 |
---|
| G | 1,953,818 |
---|
| “ブラックソフトレザーセレクション” | 2,036,291 |
---|
X-URBAN | 2,046,109 |
---|
NO CAPTION
NO CAPTION
ブルーブラックの内装色はSに設定される
Sのインテリアカラーにブリリアントレッドを新設定
画像はこちら
写真のSのほかGに新デザインの15インチホイールキャップを採用(ディープアメジストマイカメタリック)
オプションの「シャイニーデコレーション」は、メッキのドアミラー、ドアハンドル、バックドアガーニッシュを装着。チェリーパールクリスタルシャインのボディカラーは、シャイニーデコレーション専用色)
ライムホワイトパールクリスタルシャイン×ブルーマイカメタリック
ブラックマイカ×オレンジメタリック
画像はこちら
G“G’s” 。ライムホワイトパールクリスタルシャイン
ベース車のボディ剛性向上に伴い、サスペンションに専用チューニングを施すなど、操縦安定性とよりしなやかな乗り心地を追求
画像はこちら