障がい者と健常者が同じフィールドでモータースポーツを楽しむ! (1/2ページ)

バリアフリーモータースポーツフェスティバル開催

 リオのパラリンピックが終了というタイミングで、日本国内で身体に障害のある方と健常者がともにモータースポーツを楽しむというイベントが開催された。北海道にある新千歳モーターランドを舞台に、好天に恵まれた9月19日(敬老の日)に開催となった「バリアフリーモータースポーツフェスティバル(BMF)」がそれだ。

bmf001このBFMを主催するのは、約25年前にバイク事故での下半身麻痺の障がいにより車イス生活を送っている佐藤友治さん。事故後、さまざまな障がい者スポーツを経験し、なかでもモータースポーツへは、健常者・障がい者の枠はまったく関係なく、同じフィールドで同じルールの下、勝負ができる、と常に挑戦を続けている車イスレーサーのひとりだ。

bmf002この彼の活動に共感したメンバーが集ってスタートしたのが、このBMFである。2001年に最初のイベントを開催。健常者と障がいを持つ方々の交流、そして相互の理解が深まる活動を展開。ボランティアでの開催ということもあり、継続的な開催には困難が多かったが、オリンピック&パラリンピックイヤーの今年、そして2020年の東京パラリンピックを前に、障がい者スポーツの啓発や機運の高まりを受け、実行委員会を組織し、再び開催となった。

bmf004非常に多くのブース出展もあり、千歳モーターランドのカートコースやASPコースはもちろん、ダートコース、そして駐車場も使用しての非常に幅広いモータースポーツの体験できる機会となった。佐藤さんいわく「バリアフリー」という言葉自体も取り払ってしまいたい、というが、それも頷けるアクティブなイベントであった。

 会場では、パーソナルモビリティ(車イスやその派生自転車)の試乗会や、2人乗りやハンドドライブのレンタルカートの体験走行などの体験イベントが盛りだくさん。

bmf012とくにこのイベントに協力的なホンダは、リオのパラリンピックにも多数出場しているというフルカーボンの車イスレーサー、そしてメインシャーシにカーボンを使用した市販のハイブリッド版の車イスレーサーを展示。さらにM-TECからハンドドライブ仕様のN-ONEカップカーも出展されていた。

bmf003スーパーGTに参戦する伊沢拓也&山本尚貴といったホンダのエースドライバーも、朝イチから会場入りしていた。この両選手は、ダートコースでの四駆アドベンチャーからN-ONEを使用したオートテストまで、会場に用意された大半のアクティビティを堪能。


新着情報