【今さら聞けない】運転に適した靴ってどんな靴?

フィット感と足首の自由さはもちろん「軽さ」が大切

 最近はプーマやアディダス、BMW M、といったブランドから「ドライビングシューズ」という製品も発売されていて運転しやすくできている(ただし、お値段は少々高め)。

 これらのドライビングシューズの特徴は、靴底のゴムがカカトの後ろ側まで回り込んできていること。比較的、軽くて、靴底が薄く、履き心地がいいとされている。

web-cartop

 ただ、このドライビングシューズ、ファッション的には、原則として裸足で履くのが正解らしく、高温多湿の日本で、しかも人前で靴を脱ぐ機会がある我が国で、裸足で履くのは……。WEB CARTOP

 ドライビングシューズでなくても基本的に軽くて靴底が滑りにくく、フィット感もよく足首の自由度が高い靴ならどれでも大丈夫だ。

 ハイヒールやブーツ、厚底の靴、長靴、重たい靴などは、不向きといえる。WEB CARTOP

 ペダル操作は、じつは繊細さが求められるもの。200馬力のクルマで、アクセルペダルのストロークが100ミリだとすれば、いささか乱暴に言うと、1mmのペダル操作で、2馬力コントロールしていることになる。web-cartop

 そうした繊細なコントロールをするとき、靴自体が重いと、靴の慣性が働くので、運転用の靴はなるべく軽い方が望ましい。

 一方、靴底の厚みは、極端に薄くない方がいいかもしれない。本格的なレーシングシューズの底はかなり薄っぺらいモノになっているが、ブレーキやクラッチペダルは意外に重く、踏力も思ったよりは軽くない。WEB CARTOP

 そのため、底の薄い靴で長時間運転していると、ペダルとの接点である、親指の付け根付近(拇指球)が、少々痛くなったり、しびれてきたりすることも……。余談だが、レーシングドライバーがレース中に「足裏が熱くなった」というのも、じつは温度ではなく、このペダルの押圧の問題だったりする。web-cartop

 同じ理由で、裸足も論外(フロアやフロアトンネルも、熱を持つので、裸足で触れるには熱いし、石粒などがフロアに落ちていても痛い目に)。サンダル、スリッパ(下駄?)など、踵がフリーになる履物も、フロアに引っかかるリスクがあるので、もってのほか。運転席は、自宅のリビングではないのだから。WEB CARTOP

 あとは、幅広の靴も、ペダルに干渉する可能性がゼロではないので、避けたいところ。

 身近なところでは、普通のランニングシューズ、ウォーキングシューズがベスト。軽くて歩きやすい靴が、運転にも適していると思えばいい。web-cartop_1_18

 もうひとつ、“足回り”にこだわるのなら、靴下にも注目。おすすめは、何といっても『五本指ソックス』。手袋には、親指だけが独立している「ミトン」タイプのものがあるが、仮にミトンタイプのレーシンググロープがあったとしても、それを手にはめてスポーツドライビングをする気になれるだろうか?WEB CARTOP

 ミトンタイプのグローブでは、指が不自由で、繊細な操作は望めない。それは足でも同じこと。足の意識が鈍い人は、必然的にペダルワークも雑になるはず。すでに鋭い感覚を身につけている人なら、道具は選ばないかもしれないが、そうでない人は日ごろから鋭くなる努力を惜しまないこと。弘法大師ではない人は、やっぱり筆を選んだほうがいい。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報