【噂の真相】エコランは安全運転に繋がるってホント? (1/2ページ)

大前提としてエコランのコツは無駄な操作が減らすこと

 エコランでもっとも重要なのは、可能な限りアクセルを踏まないことだが、突き詰めれば無駄な運転をなくすことに尽きる。運転の無駄をなくせば余計なブレーキを踏むことがなくなるので、同時にアクセルを踏む量も減るという好循環が生まれ低燃費につながるのだ。

 運転の無駄をなくすためには、先行車の動きや信号が変わるタイミングを予測し、路上駐車や停留所で停車しそうなバス、右折レーンのない右車線で右折しようとするクルマの存在、さらには道路の合流ポイントなどを常に頭に入れながら、先の交通状況をよく把握して予測すること。低燃費のために無駄な運転操作をなくそうとする意識が強まると、同時に安全性も確実に高くなるという副産物が得られる点に注目したい。

なるべくアクセルを緩やかに開き、かつ開度を控え目にすると、それだけで急発進をするようなことはなくなり速度が抑えられ、さらに先の交通の流れを読めば事故を起こすリスクはほとんどなくなるはずだ。

 先の交通の流れを読むためには車間距離を開き気味にし、先行車やさらに2~3台先のクルマの動きが把握しやすいよう心がけたい。

 車間を詰めると前が見にくかったり追突するリスクが高まるだけでなく、先行車がブレーキを踏むたびにこちらもいちいちブレーキを踏まねばならず、無駄な加減速が増えるという燃費にとって最悪の状況となる。

 余計なブレーキ操作は後続車にも悪影響を与えて渋滞の原因となることも少なくない。大型連休中によく発生する上り坂渋滞は、上り坂に差し掛かっても速度を維持できずに遅くなったクルマが原因とされるが、車間を詰めすぎたクルマが遅いクルマと過度に接近する頻度が高くなることでブレーキ操作が増えるせいでもある。余計なブレーキは後続車に伝染しやすいので、意外と影響力が大きいものであると覚えておこう。

  


マリオ高野 MARIO TAKANO

SUBARU BRZ GT300公式応援団長(2013年~)

愛車
初代インプレッサWRX(新車から28年目)/先代インプレッサG4 1.6i 5速MT(新車から8年目)/新型BRZ Rグレード 6速MT
趣味
茶道(裏千家)、熱帯魚飼育(キャリア40年)、筋トレ(デッドリフトMAX200kg)
好きな有名人
長渕 剛 、清原和博

新着情報