【公道試乗】新型スバル・レヴォーグでアイサイト・ツーリングアシストを試した (1/2ページ)

ステアリングのアシストが滑らかで違和感なし

 先日、JARIの城里テストコースにて試してリポートした最新型アイサイト「ツーリングアシスト」。じつは六本木ヒルズのサウスタワー前で、8月11日から一般向けの公道試乗会(https://www.subaru.jp/lifeactive/programs/eyesight_shijo_2017/)が実施されるのだが、その取材に伺ったところ、短い時間ではあるが試乗することができた。もし皆さん自身でその実力を把握したいと思ったら、事前にネットで申し込みをするか、また平日であれば、飛び込み参加ができる可能性も……ということなので、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

 さて、まずは試乗した結果からお伝えしよう。若干気になる要素はあるものの、この価格で、これだけ完成度の高い運転支援システムは、世界中を見渡しても絶対にない!

 まず特筆したいのは操作性の良さだ。メルセデス・ベンツSクラスは、先日のマイナーチェンジにおいて、運転支援システムの操作レバーをアイサイトと同様に、ハンドル備え付けのスイッチに切り替えてきた。状況に合わせた車間距離調整など「使いこなす」ことを考えると、各種スイッチはハンドルにあったほうが使いやすいと考えたのだろう。僕も同じように感じている。

 またツーリングアシストは表示がわかりやすいところもいい。今前走車を捉えているのか? 両方の白線を読み取っているのか? 片方の白線しか読み取っていないのか? など、そのときにクルマがセンシングしている状況がハッキリわかるようになっている。これによって、運転支援への信頼度が上がり、同時に安心感も高まるというわけだ。

 そして肝心の運転支援システム制御の精度だが、すでに先日のテストコース試乗で述べたとおり、一般道で試してみても、その実力は非常に高い。アクセルやブレーキに対するスムースな制御はもちろんのこと、ハンドルの制御もとてもなめらか。

 首都高速では実際の交通の流れに乗って走っていると0.2Gを超えて曲がるようなカーブがあり、そこでは当然、ハンドルに指を添えているだけでは曲がりきれず、ドライバー主導で曲がるしかない。しかしそういったドライバー操作に対しての制御の違和感がほぼ皆無なので、気持ちよく運転できるのだ。もちろん、新東名など緩やかなカーブ主体の高速道路では、ほぼクルマ任せで運転できるようなレベルの制御内容であることも付け加えておこう。

レヴォーグ

 またこのツーリングアシストから、ハンドルアシストが全車速対応になった。以前も60㎞/h以上ではアシストがあったが、それが停止状態まで対応するようになった。つまり渋滞走行にも対応するわけだが、それによる肉体的疲労度軽減は当然として、精神的疲労度の軽減にも貢献する。速度にかかわらず、絶えず支援があるので、慢性的に得られる安心感が違うと言うわけだ。


新着情報