油圧パワステが消え電動パワステが主流になった理由とは?

油圧式は常時ポンプを作動させるため燃費に影響する

 パワーステアリングというのは、ステアリングを回す力を軽くしてくれる装置です。ドライバーがステアリングを回し始めた瞬間から、それに追従して力を加えてくれて、回す力が軽くなるわけです。ステアリングが一番重くなるのは駐車する時で、クルマの速度が上がるほどステアリングは軽くなっていきます。だからパワーステアリングのアシスト力は駐車する時に最大になって、高速になるとほとんど効かなくても大丈夫です。パワーステアリング

 昔はタイヤの性能が低くて、しかもトレッド面が細かったので、ステアリングは現在のように重くなかったのです。それゆえパワーステアリングは車両重量が大きい高級車の装備でした。しかし、タイヤの性能が上がり、クルマは重くなり、しかも前輪の荷重が大きいFFが主流になり、といったことでステアリングは非常に重くなってしまい、パワーステアリングは軽自動車でも必須の装備になっています。

 少し前までは油圧式のパワーステアリングが主流でした。これは油圧によってアシストする構造で、滑らかなフィーリングがメリットです。しかしステアリング操作とともに瞬時に機能しなければならないので、油圧ポンプを常時作動させておく必要があります。そのため油圧ポンプを駆動するためのパワーロスが発生します。それがカタログ燃費に影響してしまうわけです。ちなみに、カタログ燃費の計測はクルマは常に直進です。

 現代のクルマは電動式のパワーステアリングが大半です。モーターの力でステアリングを回す力をアシストしてくれます。当然電力が必要になりますから、ジェネレーターとバッテリーの負担が増えます。ただし、ステアリングに取り付けられたセンサーが回転を感知した瞬間からアシストするので、直進状態でのパワーロスはゼロ。だからカタログ燃費は油圧式のパワーステアリングよりも有利になります。

 さらに、時代は自動運転に向かっています。現在すでに、電動パワステを生かしたレーンキープアシスト機能があります。走行レーンの中に収まるように、モーターの力を使ってステアリングを回してしまうわけです。それを拡大していくと、自動運転のステアリング機構になっていくわけです。

 油圧式のパワーステアリングではそうした機能を実現することは難しい。それで電動式のパワーステアリングへとシフトしていくことになったのです。


新着情報