高速の渋滞時に「合流車線へ車線変更して」前に行くのはあり? (1/2ページ)

前提として合流するクルマは気後れせずに先端まで行くべき

 行楽シーズンの高速道路。渋滞している本線に加速レーンから合流するとき、合流車線の先端までスイスイ進んで合流するのは、本線上で並んでいる他のドライバーを出し抜くようで、マナー違反なのでは、と思っている人はいないだろうか? それはとんだ勘違いだ。合流車線

 合流車線は、合流するクルマが通行するために設けられている車線なので、その車線の長さを最大限利用してもまったく問題はない。むしろドイツなどでは、「ジッパー法」という法律があり、合流車線の先頭で交互に合流する方法を義務付けているほど。

 このジッパー法のメリットは、本線側に意地悪なドライバーがいない限り、ほぼ確実に1台ずつ交互に合流できて、不公平感がもっとも少なく、渋滞の悪化を防げる点。合流車線の長さがまだ残っているのに、合流車Aがかなり手前から合流したとしよう。でも合流車Aの後ろにいた合流車Bは、合流車線の先端まで先に進んで合流する。合流車Cも合流車Bにつづいて、合流車線の先端まで行くと、最初に合流車Aを自車の前に入れてあげた本線車Xは、合計3台の合流車に入られたことになる……。

 スーパーのレジで並んでいたら、自分の前に並んでいた人が、知り合いを見つけ、「私が並んでいたから、ここに入っていいわよ」と割りこませたらどうだろう? 合流車Aのように、手前で本線に合流しているクルマは、悪気はなくても、上記のオバサンのやっていることと本質的には変わらないのだ。

 本線車Xのドライバーの立場からすると、当然、合流車Aは不愉快な存在になるはず。つまり、「早く合流しないと、本線で渋滞に並んでいる人に悪い気がする」という合流車Aタイプのドライバーは、じつは独りよがりの偽善行為で、まったく合理的でなく、かえって本線を走っているクルマに迷惑をかけているということを知ってほしい。 

 というわけで、渋滞時こそ、長い合流車線はすべて使い切って合流するのが正解だ。だとしたら、本線が渋滞時に、その本線から加速レーンに車線変更して、渋滞しているクルマを左側から追い抜いていくのはどうなるのか?


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報