ドイツを中心に輸入車では流行! 日本が先駆者なのに4ドアクーペの国産車が登場しないワケ (1/2ページ)

4ドアクーペの元祖は国産のトヨタ・カリーナED!

 メルセデスの「CL#」シリーズや、BMWの「グランクーペ」などなど4ドアクーペと呼ばれるクルマが増えている。いまや世界的なムーブメントともいえるが、その元祖といえるのは、じつは日本車だ。それが1985年に誕生したトヨタ・カリーナED。4ドアでありながらクーペ的なフォルムを実現した、このクルマこそ4ドアクーペのルーツといえる。EDというサブネームは「エキサイティング・ドレッシー」の頭文字に由来するもので、とにかくスタイリッシュな4ドア車という新しいジャンルを生み出した。

 そのカリーナEDは、のちにコロナEXiVという兄弟車も生み出すほど、一大ブームを巻き起こした。さらにトヨタではカローラセレス/スプリンターマリノといったCセグメントの4ドアクーペもラインアップした。他社においてもマツダがペルソナという新型車で4ドアクーペのカテゴリーに参入するなど4ドアクーペが国内市場のカテゴリーとして存在していた。

 もっとも5ナンバーサイズであることが必須といえる時代で、幅が1.7m未満でありながらクーペ的な低いルーフラインを実現するために室内は狭くなってしまう。けっして実用的な4ドア車ではないが、2ドアクーペよりは使い勝手が良いという視点から人気を博したといえる。

 現在のドイツブランドを中心とした4ドアクーペのブームも基本的には同じ流れといえる。2ドアよりは使い勝手がよく、しかしスタンダードな4ドアセダンよりはスタイリッシュなクルマへのニーズに応えた商品企画だ。また、日本で4ドアクーペが流行ったときには室内の狭さが課題となったが、全幅1.8m級のボディであれば絶対的な全高は低くなくともクーペ的なシルエットとしやすく、室内高もそれなりに確保できる。そういうわけで、4ドアクーペのネガが減ったことも、そのブームの背景にあるといえる。

 では、なぜそうしたムーブメントを国産各社が追いかけているように見えないのか。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報