投稿日: 2020年5月22日 06:20 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 「サイドブレーキ」や「ギヤ入れ」だけじゃダメ? トラックが停車時に「車止め」を使うワケ (1/2ページ) Category 自動車コラムTags トラック 車止め 昔は乗用車にも積載されていた! その昔は乗用車にも、車載工具のひとつとして積まれていた車止め。駐車するときにタイヤの前後に入れることで(傾斜に合わせる)、動き出さないようにしていた。 MT車が多かった時代は、坂に止めるときに1速やバックに入れ忘れて動き出すことは、それほど多くはなかったものの、珍しくもなかった。今やAT全盛でPレンジに入れておけばミッション内で車両自体の動きを止めることができるし、サイドブレーキ自体の利きも昔より飛躍的によくなっているので、動き出すことはほぼないと言っていい。 しかしトラックは今でも車止めを使っているを見かけるが、それはなぜだろうか? 車両の進化という点では乗用車と同じだと思うのだが……。 画像はこちら続きを読む NEXT PAGE なぜトラックにのみ必要なのか? 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【噂の真相】駐車場の車止めにタイヤを当てて停めないほうが良いってホント? 【疑問】路肩に止めた緊急車両やトラックがハンドルを左に切るのはなぜ? コインパーキングの跳ね上がる車止め! ボディに傷はつかないのか クルマ好きに隠れファン多し! 軽トラック販売ランキングTOP8と各車のウリとは 「危」「高圧ガス」「火」「毒」「放射性」と表示されたトラック! それぞれ何を運んでて表示を見かけたらどうすべき?
カテゴリー 自動車コラム120km/h区間で「3車線横並び」も見かける! 90km/hリミッター付き大型トラックの高速3車線区間の「追い越し車線走行」は禁止すべき? TEXT: 近藤暁史 2023年05月02日
NEW 2023年05月31日 TEXT: WEB CARTOP自分の部屋を自然のなかに持ち出せばもっとリラックスできるはず! 日産が車中泊をテーマにした「キャラバンMY ROOM」の市販化を発表カテゴリー 最新自動車ニュース
NEW 2023年05月30日 TEXT: 中谷明彦筑波で1分10秒切りを達成した「小さな怪物」! ラリーアートが魂を注入した「コルト・ラリーアート・バージョンR」の強烈すぎる中身カテゴリー 自動車コラム
NEW 2023年05月30日 TEXT: 小林敦志中国もタイも台湾もインドネシアもバスが続々と電気自動車化! このままいくと日本の「バスやタクシー」のBEV化は海外メーカー製だらけになる!!カテゴリー EV 自動車コラム