夏にトラブルが「急増」! 高額で交換の負担も大きい「バッテリー」の「寿命を縮める」NGな乗り方とは (1/2ページ)

この記事をまとめると

◼︎定期的に乗らない場合は充電器などでバッテリーを保護する方が良い

◼︎急速充電は便利だが、劣化が早いのであまり使わない方がいい

◼︎バッテリーだけでなく、発電機であるオルタネーターの劣化にも注意しよう

定期的にクルマを動かさない人は充電器を用意するのが良い

 毎年、GWから夏にかけ、バッテリー上がりのトラブルが増える季節。暑さでエアコンの使用率も上がってバッテリーが酷使されるのと同時に、高温によりバッテリーの電解液の活性が活発化し、自己放電が進みやすくなるからだ。

 クルマのバッテリーは2~3年が平均寿命といわれているが、アイドリングストップなどに対応している今どきのバッテリーはけっこう高価。

 少しでもライフを伸ばしたいところなので、バッテリーの寿命を延ばすコツを考えてみよう。

 よく夜間走行やチョイ乗りが多いと、バッテリーは短寿命になるといわれているが、用もないのにバッテリーのために遠回りしたり、クルマを動かす頻度を増やすのは本末転倒……。

 かといって、一度バッテリーを上げてしまうと、バッテリーにかなりのダメージを与えてしまうので、なかなかクルマを定期的に動かす機会がない人は、メンテナンス機能の付いたバッテリー充電器を購入し、ときどき充電しておくのがベスト。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報