GT-RもデリカD:5も「10年以上」フルモデルチェンジなし! 超長寿クルマが誕生する3つの理由 (1/2ページ)

この記事をまとめると

◼︎GT-RやデリカD:5のように、長く売られているクルマには3つの理由がある

◼︎メーカーの象徴的モデルでもあるので、安易に生産を打ちきれない

◼︎大量に売れないモデルに限っては、コストを考えるとなかなか踏み切れない現状がある

ロングライフの理由にはセールス以外の問題もある

 日産GT-Rの発売は2007年だから14年を経過する。同じ年に登場した三菱デリカD:5と並び、長寿モデルになった。なぜGT-Rなどは、フルモデルチェンジを行わずに10年以上も作り続けるのか。長寿の背景には、3つの理由がある。GT-Rを例に考えてみたい。

 まずは売れ行きだ。GT-Rは2007年の発売時点で、1カ月の国内販売目標を200台に設定した。2008年までは達成していたが、2009年になると、1カ月の登録台数が50〜60台に下がることも増えてきた。

 それでもGT-Rの需要は根強く、月販台数が10台を下まわることはない。発売から14年を経過した今でも状況は変わらず、2019年は1カ月平均で65台、2020年もコロナ禍の影響を受けながら55台を登録した。GT-Rだけを乗り継ぐ熱心なユーザーも多い。

 このような需要に支えられていると、ユーザーは日産のオピニオンリーダーでもあるから、GT-Rを廃止するわけにはいかない。しかし海外の需要も下がり、多額の投資を行ってフルモデルチェンジするのも難しい。そこでほぼ1年に1回、改良を実施しながら作り続けている。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報