天邪鬼なワケじゃない! レーシングドライバーが「今年のクルマ」の大賞車ノートに点を入れずアウトランダーに10点を投じたワケ (1/2ページ)

この記事をまとめると

■2021〜2021日本カー・オブ・ザ・イヤーは日産ノートに決定

■COTYは60人の選考委員によって決まる

■選考委員のひとり中谷明彦さんに、今回の配点について語ってもらった

本賞では日産ノートには配点せず!

 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下COTY)には日産自動車の「ノート、ノートオーラ、ノートオーラNISMO、ノートAUTECH クロスオーバー(以下ノート)」が本賞を受賞しました。おめでとうございます。

 ノートは多くの選考委員から高得点を配点され本賞を獲得できた訳ですが、一方で僕のように配点をしなかった選考委員もいます。選考委員の考え方、感じ方は人それぞれで、60人の選考委員の個性や考え方が反映されるからCOTYは面白いなと思います。

 僕はノートを10ベストには選出しましたが、本賞の採点では配点しなかった。その理由は先代のノートに比べて後席の居住性が劣っていたからです。ルノーとプラットホームを共有し、走りやデザイン、生産性などは向上しましたが後席に乗車した時の足もとの狭さ、ヘッドクリアランスの窮屈さを感じずにはいられなかった。逆に先代はコンパクトカーとは思えないほどに後席が広く、使い勝手が良かった。その部分だけが劣ってしまったのが残念でならなかったのです。同じ理由で昨年度のCOTYでもホンダ・フィットに配点しませんでした。旧型フィットの後席は広く、リクライニング機構を備え、荷室としての実用性も高かったのに、その美点を何事もなかったかのように消し去ってしまっことを評価することができなかったのです。

 今年10ベストに選出されたホンダ・ヴェゼルも同様の理由で、僕の配点枠から多くポイントを引き出すことができませんでした。

 レーシングドライバーとして、またテスト・ドライバーとして「走りのよさ」に重きを置いてリポートすることを常々心がけている僕が後席を重視するのは意外に思われるかもしれませんが、かねてより4ドア車であれば後席にも前席同様の配慮をすべきと唱えています。

 古くは1970年代。まだシートベルトの重要性があまり大きく捉えられていなかった時代です。ある新型車の発表試乗会に赴き試乗しました。4ドアセダンだったゆえ後席にも乗車してチェックしたところ、後席にシートベルトが見当たらない。開発担当者は前席に3点式シートベルトを採用し安全性を高めたことを力強く説いていたましたが、「後席は?」と尋ねると黙ってしまった。若造だった僕は、まずいことを聞いてしまったのかなとKYな雰囲気を味わいましたが、間もなく全席3点式シートベルト装着が義務化されたのです。

 当時はヘッドレストも後席にはなく、4ドアセダンに魅力を感じなかった理由の多くはそのためでした。家族4人でドライブに出かければ前席は特等席で見晴らしもよく装備もいい。後席はおまけの位置で、乗り心地も悪く気分は最悪になる。だから自分が4ドア車を買うなら後席にも十分な配慮をしたモデルを選ぶ。3台乗り継いだE38型BMWの7シリーズは後席のほうがむしろ快適と言えるほどの装備に優れ、快適で価値ある4ドアセダンでした。また最近購入したマツダCX-5は後席にもシートヒーターとリクライニング機構、エアコン吹き出し口が備わり、最低必要条件を満たしたのです。もし後席を軽視するなら2ドアにしてもらいたいと思っています。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報