昭和オヤジむせび泣き! どストライクすぎるスーパーカー4台がイベントに集結 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■2022年の「オートモビルカウンシル」のテーマのひとつが「スーパーカー」だった

■1970年代半ばのスーパーカーショーの思い出が蘇る展示車に胸アツ

■いつの時代もスーパーカーの魅力が変わらないことを再認識できた

「オートモビルカウンシル」の今年のテーマは「スーパーカー」

 日本にもヘリテージカーの文化を定着させたいという目的で2016年に始まった、「オートモビルカウンシル」。とはいえこのイベントの魅力は、「クラッシック・ミーツ・モダン」のコンセプトに示されているとおり、ヘリテージカーばかりではなく、オーガナイザーによって企画された最新ジェネレーションのモデルや、あるいは独自のテーマに沿ったモデル達を同時に鑑賞できることにある。

 ちなみに今回、オーガナイザーがテーマとして掲げたのは、DTM(ドイツ・ツーリングカー・選手権)とスーパーカー。DTMは1984年から1996年、そして2000年から現在まで開催されているが、オートモービル カウンシルのステージに並んだのは、1987年式のBMW M3、1990年式のメルセデス・ベンツ190E 2.5-16 Evo.II、そして1993年式のアルファロメオ155 V6 TIの3車。いずれも第一期のDTMで活躍したワークスマシンだった。

 一方スーパーカーの企画展示も興味深かった。ここでまず思い出したのが、1970年代半ばのスーパーカーショーだった人も多いことだろう。当時ブームの主役だった子供たちも、今では50代も半ばを超え、久々にこの時の熱狂ぶりを思い出したに違いない。そこにあったスーパーカーはどれも素晴らしいコンディションを保ったものばかり。まさに時間が1970年代に逆戻りしたかのような感覚だ。

 この企画ブースには4台のスーパーカーが並んでいた。まずはスーパーカーといえば常にこれが主役だったというランボルギーニ・カウンタックを見る。ちなみにこのモデルはカウンタックではもっとも初期の「LP400」で、新車で上陸してからそのままの姿で日本の地にある。オーナー氏によれば、右側のガラスひとつを除いてはパーツもすべてオリジナルのまま。昨年のランボルギーニ・デイを始め、コンクール・デレガンスでは常に優勝候補の一台だ。

 ミッドに搭載されるエンジンは4リッターのV型12気筒。最高出力は375馬力と発表されていたが、興味深いのはその搭載方法。組み合わされる5速MTはエンジンのさらに前方に位置し、トルクはこのミッションからさらに180度方向を変えてリヤのデファレンシャルへと戻ってくる。


山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報