【パイクスピーク2015】サイドカーの次に目指すものは?
レーシングサイドカーで、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦を続けているのが渡辺正人選手だ。 43歳の時にマン島TTレースにレーシングサイドカーで出場。しかし、家族から「マン島は危ない」と反対され、...
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
レーシングサイドカーで、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦を続けているのが渡辺正人選手だ。 43歳の時にマン島TTレースにレーシングサイドカーで出場。しかし、家族から「マン島は危ない」と反対され、...
100年もの歴史を持つアメリカのモータースポーツの世界では、一家でレース参戦をするレース・ファミリーが数多く存在する。アンドレッティ家であったり、アンサー家であったり、といった具合だ。 そのアンサー家だが、パイクスピー...
ラトビア共和国から参戦のDrive eOチームが、参戦3年目の今回、ついに真打ともいえるEVマシンを、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015に持ち込んできた。 それが、このeO PP03である。 こ...
1916年にスタートし、インディ500に 次ぐ長い歴史を持つ有名なヒルクライムレース、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015のレースウィークが始まった。 初日はインスペクションデー、車検日ということ...
■ゆったりとした車検に対して過酷なスケジュールの走行セクション パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの、レースウィーク初日となる6月22日に行なわれるのが車検。コロラドスプリングスの街にあるワールドアリーナ...
■高所恐怖症がビビるガードレールがない高速セクション ひたすら山を登って、誰が一番速いかを競う「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015」。その20kmにわたるコースは、平均勾配7%で標高差が1500m...
■1916年に初開催したヒルクライムレース ゴール地点の標高は富士山より高い4301m 「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」が行なわれるのは、アメリカの西部、ロッキー山脈東側に位置する山のひとつ、コロラド...
6月28日(日)に決勝を迎えるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015。開催まで1カ月を切り、事前の練習走行会直前というタイミングだが、6月2日付の最新のエントリーリストが公開された。 今年のパイクス...
アメリカ・コロラド州にあるパイクスピークで6月28日に決勝レースが行なわれるパイクスピーク・インターナ ショナル・ヒルクライムに「TEAM APEV with MONSTER SPORT」として、モンスター田嶋こと田嶋...
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015への参戦の内容がホンダから公表された。 現地時間3月2日付で暫定エントリーリストが発表された際に、山野哲也選手が謎のホンダ車でパイクスピークへ挑戦する旨の第一報...
グランツーリスモ・シリーズでおなじみのポリフォニー・デジタルを率いる山内一典さんも、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑戦を続けるニュルの魅力に憑りつかれたひとりである。 43rd ADAC Zurich 24h ...
現地時間3月2日付で、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2015(6月28日決勝)の暫定エントリーリストが発表された。 今年も4輪73台、2輪78台がエントリーする。ここ数年EVクラスに多くの日本人&日...