WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【今さら聞けない】坂道発進の味方「ヒルスタートアシスト」の仕組みとは?

【今さら聞けない】坂道発進の味方「ヒルスタートアシスト」の仕組みとは?

電子制御ブレーキが付いていることが前提

 最近、よく目にするのがヒルスタートアシスト。上り坂や下り坂で、ブレーキから足を離しても車体が動かないようにしてくれるもので、もともとSUVに装着されることが多かった機能だ。

 それが最近は、女性でも坂道発進を楽にできるようにするために採用が広がっている。とくにアイドリングストップ車は、踏み替え時の一瞬にしてもエンジンが止まっていると、一瞬坂の下の方向へ動いて怖い思いをしてしまうので、付いていると安心できる。

※ホンダN-BOXの説明図

 どういった仕組みなのかというと、電気で作動するサイドブレーキを使用することが多い。

 もしくは電子スタビリティコントロール(横滑り防止装置:ESC)など、ブレーキ自体が電子制御で作動する機構が付いていることが必要だ。

 パーキングブレーキに関していえば一般的な手や足でワイヤーを引っ張ってかけるタイプでは作動させることはできない。

 信号を出して、自動でブレーキをかけたり、エンジンに連動して解除されたりしないとダメ。

 さらにヒル状態をどうやって判断しているかというと、最近のクルマはGセンサーを搭載しているので、これを利用して傾斜を検出している。停止状態で、ある一定のGがかかると車体が坂道で傾いていると判断するわけだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了