「嶋田智之」の記事一覧

WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。

名前:
嶋田智之
肩書き:
2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
現在の愛車:
2001年式アルファロメオ166/1970年式フィアット500L
趣味:
クルマで走ること、本を読むこと
好きな有名人:
-

クルマ好きがクルマを楽しみ尽くすためのバイブル『Tipo』の編集長を長く務めて自動車メディアの中で不動の地位を確立させ、スーパーカー雑誌『ROSSO』やフェラーリ専門誌『Scuderia』の総編集長を歴任した後に独立。クルマとヒトを柱に据え、2011年からフリーランスのライター/エディターとして活動を開始。自動車専門誌、一般誌、Webなどに寄稿するとともに、イベントやラジオ番組などではトークのゲストとして、クルマの楽しさを、ときにマニアックに、ときに解りやすく語る。走らせたことのある車種のバラエティでは自動車メディア業界でも屈指の存在であり、また欧州を中心とした海外取材の経験も豊富。モータースポーツ好きでもあり、過去には自らドライバーとしてレースに参戦していた経験があることから造詣も深く、プロドライバーやチーム関係者など、レース業界にも広い交友関係を持つ。いうなれば、プロのクルマ好き。1964年生まれ。

アルファロメオ初の電動化モデル トナーレ! 内外装はまるで宝探しのように「アルファファン」感涙の造形で溢れていた

この記事をまとめると ■アルファロメオ初の電動化モデルであるトナーレの日本仕様に試乗した ■トナーレにはアルファロメオの過去モデルをオマージュしたデザインが各部に採用されている ■ステルヴィオよりひとまわり小さなボディは...

続きを読む...

【試乗】いろいろ今風のクルマになったけどカングーらしさは健在! ネガがないから悩ましいのはガソリンかディーゼルかだけ

この記事をまとめると ■自動車ライターの嶋田智之さんが新型ルノー・カングーのガソリンとディーゼルに試乗 ■いつ何時も軽快に気持ちよく走りたいという人はガソリンエンジンを選ぶのがいい ■ロングドライブを疲れ知らずに楽しみた...

続きを読む...

【試乗】デカくて可愛さがなくなった!? でも実物をみたら「やっぱりカングー」だった!

この記事をまとめると ■3代目へとモデルチェンジしたルノー・カングーの日本仕様が発売された ■自動車ライターの嶋田智之さんが3代目カングーを見て触れて乗った ■試乗インプレッションの前に3代目カングー見て触れた印象をリポ...

続きを読む...

【試乗】メルセデスAMG SLは「重厚」から「スポーティ」へ路線変更! さらに4気筒化したのにその価値はマシマシなワケ

この記事をまとめると ■2021年の秋に発表された7代目となる新しいSLが日本に上陸した ■ドイツではV8ターボモデルもあるが、日本では2リッター直列4気筒モデルのみの展開だ ■軽量となったことでコーナリング性能が極上の...

続きを読む...

【試乗】Sを名乗るからには妥協なし! 最強&最高峰EV「EQS 53」と「AMG EQS 53 4MATIC+」にメルセデスの恐ろしさを見た

この記事をまとめると ■Sクラスに相当する最上級の電気自動車「EQS」がメルセデス・ベンツより登場した ■EQS 450+とAMG EQS 53 4MATIC+をラインアップ ■「AMG EQS 53 4MATIC+」は...

続きを読む...

【試乗】プジョー・リフターロングはオシャレ家族に最高のミニバン! 生活臭ゼロで「爆乗り爆載せ」可能な3列7人乗り車

この記事をまとめると ■プジョー・リフターのホイールベースを延長したリフターロングに試乗した ■延びたホイールベースは車内空間の拡大に直結し、重量増でもプジョーらしい走りはそのまま ■生活臭のないクルマに家族と荷物を満載...

続きを読む...

【試乗】いま乗るならコレが最適解! ボルボXC60のPHEVは一生懸命考えても「ネガ」が見つからないクルマだった

この記事をまとめると ■グレード体系が一新されたボルボXC60リチャージ・アルティメットT6に試乗した ■2022年にエンジン、モーター、バッテリーのすべてに変更を受けたボルボのPHEV ■ボルボのPHEVは現状で最良の...

続きを読む...

【試乗】「マイルドでしょ?」なんてナメちゃいかん! ボルボV60のマイルドハイブリッドが2023年モデルでもの凄い進化を遂げていた

この記事をまとめると ■2023年モデルのボルボV60アルティメットB4に試乗した ■ミラーサイクル化と可変バルブタイミング機構を導入した2リッター直4にエンジンを変更 ■ISGMが組み合わせられたマイルドハイブリッドの...

続きを読む...

2023年のボルボは攻めに攻める! クルマもラインアップも大幅に進化してるぞっ!!

この記事をまとめると ■ボルボが2023年モデルでこれまでのグレード体型を変更した ■グレードは「プラス」「アルティメット」のふたつになり、「ベース」「ブライト」「ダーク」のエクステリアテーマを用意 ■リチャージはプラグ...

続きを読む...

「ニッポンにZあり」と世界に誇れる! 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【嶋田智之編】

この記事をまとめると ■日本カー・オブ・ザ・イヤー2022-2023の最終選考が終了 ■選考委員を務めた方々に10点を入れたクルマとその理由を聞いた ■今回は日産フェアレディZを選んだ嶋田智之さん フェアレディZは世界に...

続きを読む...

オールシーズンタイヤって「本当に使える」? ヨコハマ「ブルーアース4S AW21」を試したジャーナリストにド直球質問をぶつけた

ドライもウェットもスノーもしっかり走れるオールシーズンタイヤ  日本ではここ数年、冬を前にするとオールシーズンタイヤがクローズアップされるようになりました。欧米では比較的ポピュラーな、夏タイヤとしても冬タイヤとしても機能…

続きを読む...

【試乗】安心してください、ちゃんとワーゲンしてますから! VWのEV「ID.4」の新鮮だけど落ち着く走り

この記事をまとめると ■フォルクスワーゲンのEV「IDシリーズ」の日本導入第一弾となるID.4に試乗した ■ID.4は思っている以上にスタイリッシュでロングホイールベースの恩恵を受けて居住スペースが広い ■EVらしい尖っ...

続きを読む...

話題の新型クラウン! ぶっちゃけ乗ってどうでした? 【ド直球インプレ 嶋田智之編】

この記事をまとめると ■16代目となる新型クラウンが発表された ■4モデルのうち、まず今秋に発売されるのが話題のクロスオーバーモデル ■今回は嶋田智之さんが乗ってみた印象をお届けする 後席の乗降性もしっかりと確保されてい...

続きを読む...

【試乗】最強の実用車……もあながちウソじゃない! 見て・乗って・触って「バカ売れ」確信の新型シエンタ

この記事をまとめると ■新型トヨタ・シエンタに自動車ライターの嶋田智之さんが試乗 ■5ナンバーサイズを維持しながら車内スペースを有効に使用できるパッケージングが非常に優秀 ■いくつかのバリエーションのあるドライブトレイン...

続きを読む...

【試乗】中身はシッカリ進化していた! 「UX」はマイナーチェンジで「レクサス感」マシマシ

この記事をまとめると ■マイナーチェンジしたレクサスUXに自動車ライターの島田智之さんが試乗した ■UX250hバージョンLは車体がガッチリしつつも上質な乗り心地を感じさせてくれた ■UX200 Fスポーツはスポーティな...

続きを読む...

デイリーランキング