WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる? (1/2ページ)

冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?

この記事をまとめると

■冬になると高速道路で「冬用タイヤ規制」が発令される場合がある

■スタッドレスタイヤやM+Sの刻印、スノーフレークマークがあるものが冬用タイヤだ

■規制エリアは、冬用タイヤかチェーンを装備していないと走ることができない

冬用タイヤ規制ではどんなタイヤが使える?

 北国から積雪のニュースが続々と届く時期になりました。なかにはひと晩で60cmを超える雪が降ったという地域もあり、関東などあまり雪が降らない地域の人も、これから出かけるときには事前の情報収集が大切です。

 とくに、「冬用タイヤ規制」が発令された区間では、夏用タイヤでは走行できないので注意が必要。「うちのクルマは4WDだから大丈夫」という言い分も通りません。たとえ四輪駆動車でも、冬用タイヤまたはタイヤチェーンを装着していなければ走行できないのです。

 とはいえ、ひと口に冬用タイヤといっても、さまざまな種類があることをご存知ですか? 冬用タイヤには、スタッドレスタイヤ、スノータイヤがあります。積雪路や凍結路、気温がマイナスになるような寒さでもタイヤの性能を発揮できるよう、特殊なゴムと溝でできており、タイヤ側面に「STUDLESS」や「SNOW」の刻印があります。

 このどちらかを履いていれば、通常は冬用タイヤ規制をクリアできますが、「チェーン規制」が発令されている場合には、冬用タイヤに加えてタイヤチェーンを装着しなければ走行できませんので、その可能性がある場所へ向かう際には、常に携帯することをオススメします。

 また近年、オールシーズンタイヤと呼ばれるものが増えてきました。これは季節を問わず履くことができて、冬用タイヤに履き替えなくてもある程度の積雪路面であれば走行可能となっています。タイヤ側面に「M+S」(マッド&スノー)またはスノーフレークマーク、またはその両方が刻印されており、冬用タイヤ規制をクリアできます。

 ただし、「M+S」の刻印のみのものは、積雪が多い地域で路面が凍結するような道を常に走るためのものではなく、あくまでドライブ中に突然雪が降ってきても慌てなくてよい、というような降り始めの雪道に対応するというもの。

 雪の状況によっては冬用タイヤ規制をクリアできない場合もあることを覚えておきましょう。スノーフレークマークは、アメリカの規格で厳しい寒冷地でも十分な性能を生かすことが認められている証です。どちらも、チェーン規制の場合にはタイヤチェーンの装着が必要になります。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了