WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた (1/2ページ)

中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた

この記事をまとめると

■中古車や中古車屋には地雷と呼ばれるハズレ物件がある

■見極めるには負のオーラを感じ取る嗅覚が求められる

■クルマのコンディションはもちろん店員のキャラクターも判断材料にしたい

中古車選びで失敗しないために

 筆者は自動車ライターを名乗りはじめた2011年ごろ、同時に「輸入中古車400勝」とも自称し、地雷系中古車物件の見わけ方や極悪系中古車販売店の見抜き方などを、各媒体やブログなどで多数執筆していた。

 だがあるときから、そういった内容の記事を書くことをスパッとやめた。

 なぜならば、私が得意としている「地雷系物件や極悪販売店の見分け方」のテクニックはきわめて属人的であり、その技術の一般化は困難であるとわかったからだ。

 それゆえここ数年はそういった記事をほとんど書いていないのだが、いまなお「地雷系中古車の見わける方法」について書けとの命令があるということは、令和7年となったいまも、地雷系中古車を購入してしまったことで苦悩されている方が多いという、証拠でもあるのかもしれない。

 世の中にこれ以上苦悩する方が増えるのは私としても心苦しいため、よござんす、再び「地雷系物件や極悪販売店の見わけ方」について書いてみることにしましょう。

 で、地雷系物件や極悪販売店を見わける方法であるが、いきなり究極の結論からいってしまえば、販売店と物件の「オーラ」の良し悪しを見極めることである。

「何を漠然としたこといってやがるんだ!」とお怒りになるかもしれないが、これが30年近くにわたって中古車記者人生を送ってきた私の結論なのだ。

 地雷系は、物件からも販売店スタッフからも「負のオーラ」が発散されている。その発散量や色合いは負の度合いと種類によってさまざまだが、それは明らかに見て取ることができる。それゆえ筆者ぐらいの猛者になると、いちいち試乗などせずとも地雷物件を見抜くことが可能となる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了