横浜ゴムが新設した冬用タイヤテストコースを報道陣に公開! 2016年2月21日 「北海道タイヤテストセンター」は一年を通して開発拠点として活用 旭川市に新たに冬用タイヤのテストコース「北海道タイヤテストセンター(Tire Test Center of Hokkaido=TTCH)」を1月20日にオープンさせた横浜ゴムが、そのコースをメディアに公開した。 このテストコースは、北海道旭川市神居町上雨紛にあった旭川競馬場の跡地を利用したもの。同社が持っている従来の冬用タイヤテストコース「T*MARY(ティーマリー)」(北海道上川郡鷹栖町)の約4倍の広さとなる90万6462平方メートルの総面積(平坦部は41万2000平方メートル)を持つ。管理棟&ガレージも従来の1.5倍の広さを持つ。その広さだけでなく、旭川空港と旭川市街の中間に位置することからもアクセスもよくなったとしている。 敷地内には、氷盤試験路、登坂試験路、雪上/氷上旋回路、そして1kmの直線を有した圧雪ハンドリング路も用意している。すでにテストコースは稼働しており、冬季の冬用タイヤテスト以外に、春から秋にかけては夏用タイヤのテストにも活用する計画だという。 画像ギャラリー 前の記事小さくカワイイ京商製フィアットの新旧500がサークルKサンクスで発売 次の記事日産が開発した整理整頓が苦手な人向けの椅子がおもしろい! 関連記事 カテゴリー 自動車コラム 一般道の道路脇には見かけないのにサーキットは「黒いカス」だらけ! なぜサーキットだけタイヤカスが発生するのか? TEXT: 藤田竜太 2025年04月28日 カテゴリー 最新自動車ニュース タイヤメーカーの住友ゴム工業が水素を作る!? 謎の取り組みを解明すべく白河工場に潜入した TEXT: WEB CARTOP 2025年04月21日 カテゴリー 自動車コラム 「スタッドがない」って意味のスタッドレスタイヤ! そもそも「スタッド」ってなに? TEXT: 藤田竜太 2025年04月15日 カテゴリー カー用品・グッズ情報 自動車用品 【試乗】タイヤが生み出す運転への没入感! ダンロップ「SPORT MAXX LUX」が実現した音と操安性の両立がスゴイ TEXT: 木下隆之 2025年04月12日
カテゴリー カー用品・グッズ情報 自動車用品 【試乗】タイヤが生み出す運転への没入感! ダンロップ「SPORT MAXX LUX」が実現した音と操安性の両立がスゴイ TEXT: 木下隆之 2025年04月12日