WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

最近の自動車の盗難手口と対策とは?

最近の自動車の盗難手口と対策とは?

完全に防ぐのは難しいが意外に物理的なアナログの方法が効果的

 昔のアナログなクルマないざ知らず、最新モデルでも盗まれてしまうのは驚くばかり。もちろん大切な愛車が一瞬にして盗まれるのは、最悪のこと。詳しくは書けないけど、注意すべき手口のポイントを知っているだけでも、防犯性は上がるので、ざっとした概要を紹介しよう。

 まず防犯の基本となるのがイモビライザーで、最新のクルマにはほぼ100%付いている。「これが付いているから大丈夫」と思っている自動車関係の人も多いのだが、プロにかかればとくに問題はなく、ないよりはマシ程度。イモビライザーは解除するツールがあるし、クルマを制御している「あるもの」を交換してしまえばいいだけ。そもそも一部商用車には付いていないものもあって、一時面白いように盗まれていた。

 またエンジンがかからなかったり、ドアが開かなくても、バラバラにしてパーツ単位で売られてしまう場合もある。こうなると、レッカーで引っ張っていけば盗めてしまう。

 バイクの盗難も同様で、トラックにそのまま積まれて持っていかれてしまうのだが、そんな大胆というか目立つ方法でもバレるだろうと思うが、じつはバレてもごまかせる方法があったりする。

 さらに最近問題になっているのは、クルマ自体のハッキングだ。意外に思うかもしれないが、最近の車両内部は通信ネットワークが張り巡らされていて、通信で各部を作動させている。じつはこのネットワークはセキュリティ対策は基本的になし。しかも最近では外部とも通信をしているので、なんらかの形で入り込みさえすれば、クルマを自由に操ることは簡単だ。

 つまり、犯罪者とはいたちごっこだし、ユーザーも自動車メーカーも危機感が薄いのも事実ではある。高級車やチューニングカー、スポーツカーならば別途セキュリティを装着したほうがいい。予算やシステム、駐車環境で選べばいいが、できるなら専門店に頼むほうが安心だ。プロはどのシステムが付いているのかがわかれば、サイレンなどの装着場所がだいたい想像できてしまう。そうなると、せっかくのセキュリティも破られやすくなってしまうのだ。同じ製品でもクルマ毎にインストール場所を変えるのは当然というレベルのプロにお願いするのがベストである。

 また車両ごと強引に引っ張っていくのには効果がないが、バータイプのハンドルロックなど、アナログなセキュリティの防犯性は意外に高かったりする。価格も安いので、使ってみるのもいいだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了