WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

コストだけが理由じゃない! スペアタイヤに標準装着のタイヤ&ホイールを採用しない理由

コストだけが理由じゃない! スペアタイヤに標準装着のタイヤ&ホイールを採用しない理由

軽量化やトランクスペースの確保といったことがおもな理由

 最近ではパンク修理剤を搭載しているだけで、応急タイヤすら積んでいない。ただパンク修理剤が一般化するまでは、応急タイヤ、いわゆるテンパータイヤがトランクなどに入れられていた。ちなみにテンパーとはテンポラリーの略で、意味としては応急となる。

 テンパータイヤを見ると、タイヤは自体は簡素なものだし、ホイールも同様。なぜ、装着されている4輪と同じタイヤ&ホイールにしないのか、不思議に思ったことはないだろうか。

 テンパータイヤが登場したのは1970年頃で、しばらくはほかの4輪と同じものを積む場合と混在していた。最終的にほぼテンパータイヤへと切り替わっていくのだが、理由としてはほとんど使われないのとトランクスペースを大きく取るためというのがあった。

 現在のパンク修理剤も同様の理由で広まり、さらに軽量化による燃費の向上やタイヤ廃棄による資源問題などが理由として加わる。

 このように通常のタイヤ&ホイールをスペアとして積むことは、デメリットが大きいように感じる。ただ、4輪と同じホイールとタイヤをスペアとしてもう1本積んでいると、ローテーションのときに楽だったというのはメリットとしてあった。

 現在でもトラックやバス、大型SUVの一部ではほかの4輪と同じものがスペアタイヤとして積まれているが、これは荷重が大きくてテンパータイヤでは役者不足なため。また、そのまま走行を続行する必要度が高く、テンパータイヤから通常のタイヤとホイールに戻しているヒマと手間がないというのも理由としてある。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了