この記事をまとめると
■タイ市場でも最近は中国ブランドのBEVが売れ始めている
■2023年11月末に開催されたモーターショーでも中国ブランドの出展が目立った
■新興国では日本の何倍ものスピードで社会が変化しており、今後の自動車のトレンドにも注目だ
タイの路上に目立つようになってきた中国ブランドのBEV
2014年、中国・上海汽車系ブランドのMGが、中国ブランドとして初めてタイ市場に進出した。進出当初はICE(内燃機関)車のみということもあり、タイのユーザーからは相手にもされず、「投げ売りしても売れない」といわれるほど販売に苦戦していた。そして2019年、コンパクトクロスオーバーSUVとなるMG ZSのBEV(バッテリー電気自動車)版となる「MG ZS EV」を発売した。「タイでBEVを?」と不思議がる人もいたが、このあたりから少々風向きが変わってきた。
そして、新型コロナウイルス感染拡大も落ち着き、再び海外に出かけられるようになった2022年春にバンコク・モーターショー会場に向かうと、MGのほかにGWM(長城汽車)もブースを設けていた。バンコク市内でウォッチしていると、MG ZS EVのほか、GWMのプレミアムコンパクトBEV「ORA CAT」が多数走っていた。
さらに今回、2023年11月末に「バンコク・モーターエキスポ」の会場を訪れると、MG、GWM、BYD(比亜迪汽車)、NETA(哪叱汽車)に加え、CHANGAN(長安汽車)、AION(広州汽車のNEV“新エネルギー車”ブランド)、ウーリン(上海通用五菱汽車)が新たにブースを構え、中国系ブランドの出展数が増えていた。
日系ブランドが全部で9つとなるので、過去には日本車ばかりが目立っていた会場内も、気がつけばいつの間にか中国系ブランドが日系ブランドと会場を二分するほどの存在感を示していた。
中国系ブランドの展示の中心はもちろんBEV(バッテリー電気自動車)となる。すでにタイで販売しているモデルのほか、近々タイで販売予定とされるBEVクーペなど、とにかくBEVが中心となっている。ただし、BYDやウーリン、AIONあたりを除けば、HEV(ハイブリッド車)や純粋なICE車なども展示されており、単にBEVだけではない幅広いラインアップも誇示していた。
一方の日系ブランドは、トヨタやホンダ、日産あたりは日本車のお家芸であるHEVをメインに展開していた。
中国系ブランドブースに比べるとBEVが少ないことについては、来場者がどのような反応を見せるのかは気になるところであった。