WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

漆黒メッキとマットメタルの見た目は「いつか」じゃなくて「いますぐ」欲しい! クラウン セダンに追加された2台の特別仕様車の「黒すぎる」中身 (1/2ページ)

漆黒メッキとマットメタルの見た目は「いつか」じゃなくて「いますぐ」欲しい! クラウン セダンに追加された2台の特別仕様車の「黒すぎる」中身

この記事をまとめると

■クロスオーバーに続きセダンにもクラウン誕生70周記念モデルが登場

■各部に70周年記念ロゴがあしらわれた「Z “THE 70th”」

■「Z “THE LIMITED-MATTE METAL”」は徹頭徹尾“黒”にこだわる

セダンに70周年記念モデル「Z “THE 70th”」が登場

「いつかはクラウン」の名で親しまれてきた国産セダンの代名詞「トヨタ・クラウン」。現在、16代目となったクラウンは2022年のワールドプレミアで公開され、2025年3月には最後のボディバリエーションとなる「エステート」が登場。現在クラウンのラインアップは「クロスオーバー」「スポーツ」「セダン」「エステート」の4モデルとなっている。

 初代モデルであるトヨペット・クラウン(RS型)が登場したのが1955年。今年、クラウンは70周年を迎え、それを記念した特別仕様車がリリースされた。それがここで紹介するクラウン セダン「Z “THE 70th”」だ。これは4月に登場したクラウン クロスオーバー「Z “THE 70th””」に続く、70周年記念モデルの第2弾となる。

バイトーンボディカラーと漆黒メッキで特別感を演出

 特別仕様車「Z “THE 70th”」は、「プレシャスメタル ✕プレシャスホワイトパール」と「プレシャスメタル✕プレシャスブラックパール」の2種類のバイトーンボディカラーが追加される。さらに、標準モデルではサテンメッキ仕上げだったヘッドライトモールやグリルモール、フェンダーガーニッシュなどを漆黒メッキ仕上げとして、より重厚感と高級感が演出されている。

 70周年記念ロゴ入りのサイドラインデカール(メーカーオプション)やマットブラック仕様の20インチアルミホイールなど、ひと目で特別仕様とわかる個性的なディテールが随所に盛り込まれているのが特徴だ。

インテリアも専用カラー「ブラックラスター」を採用

 インテリアも専用カラー「ブラックラスター」となり、木目調パネルもブラック仕上げ。シフトノブやインストルメントパネル、プロジェクションカーテシ、キーケースまで70周年記念ロゴを配している。

 取扱説明書用のケースもリサイクルレザー製でロゴ入りという徹底ぶりだ。

 価格はハイブリッド車が755万円、燃料電池車が855万円となる。

「革新と挑戦」のDNAを宿した16代目クラウンだが、「クラウン セダン Z “THE 70th””」は、上質さも加えた特別な一台といえる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了