
この記事をまとめると
■宮城県にて「SUPER GT EXPERIENCE サーキットに行こう‼」を開催
■スーパーオートバックス・仙台泉加茂に松田次生選手と大津弘樹選手が訪れた
■スポーツランドSUGOの魅力やレーサーからレース中の裏話も披露された
東北のSUPER GTファンがスーパーオートバックスに駆けつけた
日本一の盛り上がりを見せるSUPER GT。そのなかでもファンの注目度がかなり高いサーキットがある。それが、宮城県にあるスポーツランドSUGOでのレースだ。
2025年は第6戦に設定されているのだが、なぜこのスポーツランドSUGOでのレースが注目されているのかというと、このコース自体がやや狭めのサーキットであるので、かなりテクニカルで見ている人たちが手に汗握る展開になりがちという点と、なんといっても”魔物が棲む”と言われるほど、毎戦なにかしら起こるのが、ここの醍醐味だ(チームとしては笑いごとではないが……)。
そんな第6戦開催まで残り2カ月ほどとなった7月12〜13日、宮城県のスーパーオートバックス・仙台泉加茂にて、「SUPER GT EXPERIENCE サーキットに行こう‼」なるスペシャルイベントが2日間にわたって開催された。
12日は、現在24号車のKONDO RACINGより参戦する、松田次生選手がスペシャルゲストとして登場。松田選手は、2000年にSUPER GTへスポット参戦し、2001年からはNAKAJIMA RACINGからフル参戦。以降、TEAM IMPULを経たのちに、NISMOのエース番号を背負う23号車を操り、2度のシリーズチャンピオンを経験してるという、まさにSUPER GTの顔とも呼べるひとり。
特設会場のテント内にある座席を埋め尽くすほどのファンが訪れた会場では、スペシャルトークショーが開かれた。
松田選手は、「仙台は、スポーツランドSUGOが近くにあるので、じつはよく来るんですよ」と、宮城県を頻繁に訪れるというトークからスタート。会場内のファンのほとんどは東北エリアからの人たちであったが、なんと東海地方から駆けつけたファンもいた!
トークショーでは、「平成の曲、それこそB’zとかあゆ(浜崎あゆみ)をよく聞くんですが、相棒の名取鉄平選手はこのへん全然知らないみたいで……(笑)。彼は僕が全然知らないラップばかり聴いてるんで、サーキットに行く道中の車内で勉強してます。ちなみに名取選手、『TEPPEI』ってアーティスト名で『Vision』という曲を出してるんでみなさん聴いてくださいね! アーティストの血が騒いだのか、近藤監督も注目してるんで!」と語り、ファンからの注目と笑いを誘った。
そのほかにも、「SUGOはこの間、コースの改修があったので、今度のレースはレコードレベルのタイムが出るかもしれないですね。じつは僕、SUGOでだけGTは勝ってないんですよ! なのでそろそろ勝ちたいですね……」と、スポーツランドSUGOに対する想いも語った。
そんな松田選手、トークショーでは駆けつけたファンからの質問にも答える時間を設け、会場からは次々と質問が飛んだ。
ファンからの、「かなりのGT-Rファンだと思いますが、どれに1番愛着がありますか?」という質問に対しては、「ご存知のように、僕はほとんどの歴代GT-Rを持ってるんですけど、1番は最初に100万円くらいで買った赤い33ですね。20万キロ以上走ってますが、とにかく壊れまくったので、苦楽をともにした相棒です!」と答える。ちなみに松田選手、GT-Rのほかにもさまざまなクルマを持っているようで、なんと17台もあるとか!? 会場はこの衝撃発言の方に驚いていた様子。
このほかに、「いままで乗ってきたGTカーの思い出をお願いします」という質問には、「デビューはLARKマクラーレンF1GTRだったんですけど、あれはシートが真ん中で乗り降りがキツくて……。時間短縮のために『クールスーツなしでいけ!』なんて言われて地獄でしたよ(笑)。けど、エンジンはいまでも覚えてるくらい振動がなくてそこは快適でしたね。さすがBMWのV12だなって。NSXはフロントタイヤに熱が入らなくて大変でしたが、ストレートはめっちゃ速かったっすね。GT-Rは2008年モデルが1番だったかなぁ。いまのZはコーナーが難しくて、ダウンフォースが小さいのがネックです」と、興味深い返答が。
松田選手は、「長年のパートナーだったミシュランが撤退するとなった際、引退の2文字がよぎりました。ミシュランのタイヤをロニーと一緒に開発し続けて良くして、チャンピオンまで辿り着いたときのように、24号車のヨコハマタイヤも名取くんと一緒に作り上げて、チャンピオン取りたいですね。ちなみに今度の富士(第4戦)は、僕のGT200戦目なんですよ!」と、今後の展望についてもファンたちに向けて語った。
最後に筆者からも質問をしてみた。
まず「松田選手にとってSUGOの魅力とは?」と尋ねると、「ここは2025年で50周年ということもあって、オールドサーキットで攻めがいがあるんだよね。だから走ってて楽しいです。最終コーナーなんてのはお気に入りの場所ですね。けど、1発でキメないと誤魔化しが利かないのでそこは要注意です」
「SUGOの思い出はありますか?」という問いに対しては、「SUGOは勝ててないんですよね。いままでウエイトハンデがキツかったこともあって、苦戦続きでした。なので、苦しい思い出が多いです(笑)。SUPER GT以外であれば、2008年のフォーミュラニッポンでの優勝ですね。ちなみに、SUGOで勝てば全サーキットで優勝経験になるので第6戦、頑張ります!」
と、さまざまな思い出を語ってくれた。
その後の会場では、松田選手の記念撮影会やサイン会なども開催され、”松田次生タオル”を持参するファンも見受けられるほど大熱狂っぷりであった。
また、会場内ではSUPER GT関連のグッズなども販売されており、普段はレースなどでしか買えないアイテムや、SUPER GTのモデルカーなども置かれており、そちらも大盛況。本イベント会場限定で「サーキットに行こうTシャツ」や「Rd.6 SUGO大会エンブレムアイテム」の販売も人気で、アイテムによっては完売してしまったほど。ちなみに、8月からファン待望(!?)の新作公式グッズも出るそうなのでそちらもお見逃しなく!
SUPER GTオフィシャルショップの最新情報などは、SUPER GT SQUAREのWEBサイトで確認してほしい。