WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

2025年に日本一ジムカーナが上手かった女子大生が決定! フォーミュラジムカーナ女子クラス攻略のカギは「サーキット走行」だった (1/2ページ)

2025年に日本一ジムカーナが上手かった女子大生が決定! フォーミュラジムカーナ女子クラス攻略のカギは「サーキット走行」だった

この記事をまとめると

■2025フォーミュラジムカーナ女子クラス優勝の竹本 凛選手にインタビュー

■日頃の軽耐久に向けた練習が優勝のカギとなった

■女子クラス攻略には安定性の高い走りが求められる

女子クラスには特殊な走行技術が求められる

 11月2日に幕を閉じた2025フォーミュラジムカーナ。全国の自動車部が日本一をかけて争う、アツい戦いが繰り広げられた。

 自動車部と言えば、男たちが寄ってたかってクルマをイジり、汗まみれになりながら必死でエアコンレスの競技車両に耐えているイメージ……(⁉︎)。でも、実際は少なからず、自動車競技に勤しむ女子部員も存在しているのだ!

 そんな彼女たちのために用意されているのが、フォーミュラジムカーナ女子クラス。2年目から用意された同カテゴリーは今年で2回目の開催となった。

 そんな、映えあるフォーミュラジムカーナ女子クラス第2回のチャンピオンとなったのは、兵庫県立大学の竹山 凛選手。今回、我々は試合直後の彼女にインタビューすることに成功した!

──大会お疲れさまでした。そして優勝おめでとうございます! まずは率直に、いまの感想を教えてください。

竹山選手:大会で1位を取るというのは私のなかで初めての体験だったので、本当に嬉しいです!

──それは本当によかったですね! フォーミュラジムカーナに参戦するのは今年が初めてですか?

竹山選手:私は3回生なので、昨年も参加していました。来年も参加しようと思っています。


──それはぜひ連覇を狙って欲しいです! 今年度の女子クラスは、通常のジムカーナ競技のように2本の走行のベストタイムが早い順ではなく、2本の走行のタイム差が小さい順で勝敗が決まるというのが特徴です。イレギュラーな技術が必要なのではないかと思うのですが、どのような戦略を立てましたか?

竹山選手:安定した走りが求められると感じていたので、ひたすら普段の自分の走りを維持して、再現することに徹しました。

──それは経験を積んで安定した走りができないと成せないワザですね。今回の走りの自己評価はどうでしょうか?

竹山選手:「1本目と2本目のタイム差が0秒台」を意気込んでいたのに、結果は1.792秒と1秒を超えてしまったので少し恥ずかしいですが、結果自体には納得していますし嬉しいです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了