WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「USBで繋ぐだけ」で車内のディスプレイで動画が見られる! データシステムの「U2KIT」が長距離移動のお供に最高のアイテムだった (1/2ページ)

「USBで繋ぐだけ」で車内のディスプレイで動画が見られる! データシステムの「U2KIT」が長距離移動のお供に最高のアイテムだった

純正のままでは走行中にディスプレイオーディオで動画視聴できない

 自動車のアフターパーツ総合メーカーであるデータシステムから、動画アプリを内蔵したカーエンターテインメントアダプター「U2KIT」が登場しました。「カーエンターテインメントアダプターって何?」という方にちょっと解説すると、このキットをカーナビゲーションやディスプレイオーディオに接続すれば、YouTubeやNetflixなどの人気動画をドライブ中に楽しめるようになっちゃうんです。

 長時間のドライブや渋滞時に、退屈だと感じた経験は誰にでもあるのではないでしょうか? とくにお子さんがいるママは、車内で子どもを退屈させない工夫が欠かせない場面が多いでしょう。お気に入りの動画を見せれば問題解決なのに、リヤモニターなどを除き、一般的には運転中にカーナビやディスプレイオーディオ画面で動画を視聴することはできません。そこで、そんな退屈な時間を楽しいドライブタイムに変えてくれるのが「U2KIT」です。

 U2KITには、YouTube、Prime Video、Netflix、U-NEXT、ABEMA(旧称:Abema TV)の5つのアプリがはじめからインストールされています。このキットをディスプレイオーディオに接続し、スマートフォンのテザリング機能を利用してインターネット通信すれば、ドライブ中にもネット動画を楽しむことができます(Prime Video、Netflix、U-NEXTの視聴には別途加入が必要です)。

 接続方法はとても簡単で、車両のUSBポートにU2KITを接続し、スマートフォンのテザリング機能やモバイルルーター、車載Wi-Fiを使ってインターネットに接続するだけ。車体との接続端子はUSBタイプAですが、タイプCに対応したアダプターも同梱されていますから、ちょっと前のクルマから最新モデルまで、多くの車両に対応しています。

 そして、車両と通信機器の両方に接続ができたら、スマートフォンとU2KITをインターネットに接続します。モニター上のホーム画面から設定メニューを開き、U2KIT側のWi-Fiがオンになっていることを確認してください。スマートフォンのSSID(ネットワーク名)を選び、パスワードを入力すれば接続は完了です。あとは見たい動画アプリを選択して再生するだけ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了