WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

新型ルークスにそこはかとなく漂うキューブ感! 果たして本当に似ているのかデザインのプロが検証!! (1/2ページ)

新型ルークスにそこはかとなく漂うキューブ感! 果たして本当に似ているのかデザインのプロが検証!!

この記事をまとめると

■新型日産ルークスが発売から1カ月で1万1000台を受注した

■箱感やフロントマスクなどにかつての人気車である日産キューブと共通点がある

■じつは両車のテーマはそれぞれ「カドをまるめたシカク」と「かどまる四角」だった

新型ルークスがキューブそっくりって本当?

 受注開始から1カ月で1万1000台の受注を突破したという好評の新型ルークス。発表時に話題となったのが「キューブそっくり!」という声で、そこもまた高評価の一因なのかもしれません。では、新型は本当にキューブに似ているのか、あらためてそのエクステリアデザインをチェックしてみましょう。

●キューブにそっくりな3つの理由

「キューブそっくり!」というそのキューブとは、間違いなく2002年に発売された2代目を指していると思われますが、「似ているのか?」については、何しろこれだけ多くの声が聞かれる以上「似ていない」とはいえないところです。では、新型ルークスのどこがキューブに似ていると思わせるのか、ここでは3つの理由に集約してみたいと思います。

 ひとつ目は、ずばりボディの箱感。そもそも軽のトールワゴン自体がすでに箱っぽいのですが、新型はAピラーを8度立てることでその箱感がさらに強調されています。これは前席の頭上空間や室内長を拡大すること、前方視界の向上など機能面での改善が目的ですが、より増した四角っぽさがキューブを連想させると思えるのです。

 ふたつ目は、明快なショルダーラインです。新型は日本の伝統的な建築様式である唐破風(からはふ)から着想した2トーンカラーが特徴ですが、その色わけ線はボディを上下にわける強いショルダーラインとなっています。

 一方、2代目キューブもフロントから引かれる明快なショルダーラインが特徴で、そこに共通したイメージが発生すると思われます。ちなみに、あらためてライバルであるタントやスペーシアを見てもこうした幅のあるショルダーラインはなく、なるほど新型ルークスの特徴であることがわかります。

 3つ目は、ご想像のとおりフロントグリルの表情です。ヘッドライトを含めて四角く囲われたブラックのグリルは、まさにキューブに直結するイメージ。さらに格子状にデザインされたグリル内の造形もソックリです。新型ルークスの担当デザイナーは、あえてVモーションをあからさまに強調しなかったと語っていますが、その判断は的確だったようです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了