【ムービー】ケータハム・セブン160が筑波コース1000で本領発揮!
スズキ製の660cc軽エンジンながらパワーは自主規制越えの80ps! イギリスの名車ケータハムにスズキ製660cc3気筒ターボエンジンを搭載したケータハム・セブン160。オープン2シーターに、フロントエンジン、リヤ駆動...
筑波テストに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
スズキ製の660cc軽エンジンながらパワーは自主規制越えの80ps! イギリスの名車ケータハムにスズキ製660cc3気筒ターボエンジンを搭載したケータハム・セブン160。オープン2シーターに、フロントエンジン、リヤ駆動...
コーナーリングスピードが圧倒的に速いのが特徴 軽スポーツカーの楽しさを再確認させてくれたのがホンダS660だ。2シーターミッドシップレイアウトで後輪駆動という優立性を持つものの、830kgという車両重量はアルト勢の67...
重さを克服した走りだが他車の進化が早いことを再認識! ダイハツの軽オープンスポーツカー「コペン」の最大の特徴は、さまざまなボディデザインバリエーションを展開し「着せ替え」を可能としていることだ。初代コペンのイメージを引…
AGSと重心の高さがサーキットの本気走行では…… 2014年に新型となったアルトに「ターボRS」が追加され、一時期「ワークス復活か」と騒がれた、アルトターボRS。ワークスが復活するまでは、最強モデルだったアルトターボR...
2015年にテストした53台の中から筑波オブ・ザ・イヤーが決定! CARトップ「筑波・オブ・ザ・イヤー」が決定! CARトップの看板企画である「筑波アタック」。過去1000台以上の台数をテストし、さまざまな思い出や記録...
走りを優先するか?快適性を重視するか? 日本車は両極端な性能をもったクルマが多い。 燃費性能を優先するハイブリッドは、サーキットではまるで走りにくい。エンジン性能もタイヤもすべてが燃費という目的のために発されてしまう。.…