投稿日: 2018年11月4日 07:00自動車用語 〜 画像1 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る【元の記事に戻る】クルマ自体が進化したために使われなくなった言葉も 昭和は遠くになりにけり。というか、気が付いてみたら、平成ももうおしまい。ますますオジサン以外、通用しない言葉が増えていくのか? 前回、大好評をいただいた、昭和の今はもう... の画像のページです。WEB CARTOPでは、新車情報や試乗記、車の最新技術など車好きの皆様へ最新情報をお届けするメディアです。
NEW 2025年10月26日 TEXT: WEB CARTOP編集部日本じゃまったく聞かないE5やE10燃料! カーボンニュートラルに近づく「バイオエタノール含有ガソリン」ってどうなの?カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年10月26日 TEXT: WEB CARTOP編集部アメリカはどこへ向かう? LAオリンピックは脱マイカー五輪を掲げてBEVのスクールバス500台を流用も路線バスはいまだエンジン車だらけという矛盾カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年10月25日 TEXT: WEB CARTOP編集部怒鳴り声にケンカは当たり前! 「かつての中央卸売市場は荒くれトラック野郎の巣窟」元トラックドライバーが語る昭和の思い出カテゴリー 自動車コラム
カテゴリー 自動車コラム「パーカー? フーディじゃなくて?」使うとオッサン扱いってマジか! モノは変わらずもいつしか呼び名が変わった自動車用語 TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年08月04日
カテゴリー 自動車コラム「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!! TEXT: WEB CARTOP編集部 2024年05月26日