WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

クラウン・センチュリーは世界が憧れるブランド! 中国ではセンチュリーは「日本版ロールス・ロイス」レベルの存在だった!! (1/2ページ)

クラウン・センチュリーは世界が憧れるブランド! 中国ではセンチュリーは「日本版ロールス・ロイス」レベルの存在だった!!

この記事をまとめると

■トヨタ・クラウンは15代目までほぼ日本専売車種だった

■16代目から海外でも展開し人気を博している

センチュリーは中国市場でも展開され注目されている

クラウンは世界市場でも憧れのクルマ

 いまでは中国やアメリカなどグローバル市場でもラインアップされているのがクラウン。過去にも仕向け地をかなり絞って輸出した実績はあるのだが、長い間ほぼ日本国内専売車のような存在となっていた。

 実際、70年代前半あたりにはアメリカで販売されていたこともあり、30年前に筆者が学生時代、ロサンゼルス地区の某トヨタ系ディーラーを勝手に表敬訪問したときには、そこのセールスマンのひとりが、「トヨタといえば、ウチではクラウンに乗っていたんだよ。あれはいいよな」と話しかけてくれたことをいまも覚えている。

 韓国でもかつて、60年代後半から70年代前半にかけ、現地でクラウンをライセンス生産していたことがあり、古い世代のひとには成功のシンボルとして印象深く残っているという。その後、韓国でもレクサス車の販売を始めたときには、かつてのクラウンに思いを馳せる古い世代と、アメリカ留学経験のある若い世代がアメリカで実際にレクサス車を見て知っていたこともあり、好調なスタートを飾ったと聞いたことがある。

 中国では改革開放経済の初期に、おもに華南地区と聞いているが、改革開放経済の恩恵をいち早く授かった富裕層の多くがクラウンセダンに乗っていたこともあったようで、やはり現地では成功者の象徴となっていた。そして時が経ち、中国の自動車産業の存在が世界に注目され始めた2005年、現地合弁会社となる一汽トヨタで当時のゼロクラウンの現地生産及び販売が始まった。

※画像は日本仕様

 すでにクラウンブランドは中国でもクルマ好きを中心に浸透しており、ゼロクラウンは我も我もとなり、たちまち中国でヒット車となった。そして現在、中国でもクラウンシリーズは充実しており、調べてみるとセダン、スポーツクロス(クロスオーバー)、クラウン・ヴェルファイア、クラウン・クルーガーがラインアップされている(日本でのスポーツとエステートはラインアップされていない)。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了