間違った使い方が多く不要論もあるバックフォグは日本でも必要な装備なのか
正しい使い方をすれば安全面で有効な装備 欧州車には標準装備されていることが多い「バックフォグランプ」。最近では日本車にも採用例が増えてきている。テールレンズに内蔵されていたり、リアバンパー下部に置かれていたりする赤いラ…
バックフォグに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
正しい使い方をすれば安全面で有効な装備 欧州車には標準装備されていることが多い「バックフォグランプ」。最近では日本車にも採用例が増えてきている。テールレンズに内蔵されていたり、リアバンパー下部に置かれていたりする赤いラ…
ランプの種類によっては周りを幻惑させることも ルール上は、フォグランプを点けて走行することは禁止されていない。むしろヘッドライトだけでは光量が足りないと感じる状況においては補助灯として活用することが安全につながる。だか…
6つの項目を満たすと装着可能 濃霧など悪天候の際に自車の位置を後続車に知らせるための補助灯のひとつであるバックフォグランプ。正しく使用すれば、荒天時の被視認性を高め、安全性向上に役立つが、日本では天気がいいにもかかわら…
フォグランプの日常的な使用は他車の迷惑になる 最近ではヘッドライトのハイ/ロー切り替えが自動化されたり、周囲の明るさ(暗さ)を認識してヘッドライトを自動点灯させる機能の標準装備化が話題となる時代だが、それだけ適正にヘッ...
必要なとき以外は点灯しない バックフォグランプの点灯のマナー バックフォグランプ(リアフォグランプ、リーディングランプとも呼ばれる)は保安基準の条項のなかでは「後部霧灯」と呼ばれています。 このランプは後方から来るク...