[東京モーターショー:復習]プジョー・シトロエン・DSはホットハッチとコンパニオンで猛烈攻勢!
クルマもコンパニオンもパリのエッセンスが効いていた!? 10月30日から行われた東京モーターショー会場の西展示棟プジョー/シトロエン/DSブースを彩っていたコンパニオンが美しかったという声を多く聞いたと編集部ではもっぱ...
東モに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
クルマもコンパニオンもパリのエッセンスが効いていた!? 10月30日から行われた東京モーターショー会場の西展示棟プジョー/シトロエン/DSブースを彩っていたコンパニオンが美しかったという声を多く聞いたと編集部ではもっぱ...
小型FRスポーツカーから次世代燃料電池カーまで幅広く展開! イチロー選手がサプライズで壇上に登場したかと思えば、茂木経済産業大臣が姿を見せたり、スズキの鈴木修会長が表敬訪問したりと話題の多かった東京モーターーショーのト...
自動運転の次世代EVからスポーツカーまで! 第44回東京モーターショー2015では、日産は4台のコンセプトカーを展示した。昔のフェアレディZをモチーフにしたグリップスコンセプト、次世代の若者に向けたテアトロ・フォー・デ...
コンセプトカーは名前の由来も面白いから要チェックだ! TOYOTAブースに展示されている「KIKAI」は、まさにその名前、「キカイ」そのモノ。本来はボディで見えなくなっている足まわりの構造やマフラーの取り回しがそのまま...
東モ式ダイエットってマジですか!? 2011年に幕張メッセから東京ビッグサイトへと開催場所が変わった東京モーターショー。ドッチがいいか? は個々人の感性や交通手段によって変わるだろう。 しかし多くの人が口を揃えるのが「...
クルマの気配りを実体験できる体感コクピットが大賑わい 「ICTで車は人のベストパートナーに。」をテーマに東ホールで出展した富士通テン。今回はグループの富士通と共同でグループのICTソリューションの取り組みを展示。走る・止...
東京モーターショー公式スマホアプリでブースを確認! 東京モーターショーでは初の試み、スマートフォン用の公式アプリが登場したのはご存じだろうか? 東モの様々な情報を一括で確認できるほか、ブースを案内してくれる「ナビゲーシ…
子供と一緒に楽しめる東京モーターショー企画! いよいよ今週末までとなった東京モーターショー。ぜひとも親子で見学してほしいが、「子供を連れ回すのはちょっと」という方々に朗報だ。大人だけではなく子供も楽しめる企画もしっかり…
安全なカーライフを提案する新技術も披露した パイオニアといえば、カーオーディオ&カーナビゲーションのブランドカロツェリアを展開するメーカー。今回はカーナビなどで得た技術を応用した自動運転技術を披露した。 車載向けの高.…
フォーミュラEも展示中! NHKの番組「超絶 凄ワザ!」で、日本の岡本光学加工所と「真球頂上決戦」で対決したドイツのシェフラー社は、その番組で対決のために作った究極の“真球”を展示している。 もともとニードルベアリン...
テレビでも取り上げられた車外エアバックなどの安全技術! 「ゴム・樹脂の高分子技術とLEDで世界にうれしさを届けたい」が企業ポリシーのエアバッグメーカーの大手、豊田合成。その見どころは、主に3つとなっているのでご紹介をした...
新型シビックタイプRにも採用された最先端シートに座ろう! 派手な電動バイクzecOO(ゼクー)が目を引くブースは、シートメーカーのテイ・エステック。 このzecOOは、デザイナーの根津孝太氏と共同開発したコンセプトモ...
機械好きなら思わず見入ってしまう構造にワクワクする! 今年、会社創立100周年を迎えたZF。世界有数のトランスミッションやハイブリッドシステムのメーカーで、フェラーリのF1マシンや各カテゴリーのレース車両に、高性能ダン...
往年のスペンサー用NS500がNISSINブースに登場! ホンダの二輪・四輪のブレーキなどのサプラヤーであるニッシンのブースには、かつての2サイクル時代にライダー、マシンともに最強を誇ったNS500とM-TECのEVに...
カヤバは世界初ステアバイワイヤと合わせ快適な乗り心地を実現 80周年の感謝と2020年への飛躍をテーマに、安心と快適な走りを届けるKYB製品がずらりと並んでいるブース。 現行の日産スカイラインに搭載されている、ハンド...