無限のホンダN-ONE用アイテム3種にオレンジカラーを新たに追加し発売
ボディカラーに合わせたカラーを追加! ホンダ車をスポーティに仕立てるアイテムを多数取り揃える無限。人気の軽自動車 「N-ONE」用アイテムとして人気の「スポーツマット(2万2000円・税込み)」「スポーツラゲッジマット...
軽自動車に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
ボディカラーに合わせたカラーを追加! ホンダ車をスポーティに仕立てるアイテムを多数取り揃える無限。人気の軽自動車 「N-ONE」用アイテムとして人気の「スポーツマット(2万2000円・税込み)」「スポーツラゲッジマット...
軽自動車は薄利多売でありながら売れ筋のカテゴリーだ 軽自動車はOEM(相手先ブランド供給)が活発で、もっとも顕著なのは軽商用車だ。スズキが製造するエブリイは、日産NV100クリッパー、マツダ・スクラムバン、三菱ミニキャ...
装備も充実して機能性もアップ マツダは、SUVテイストの軽自動車「フレア クロスオーバー」に特別仕様車「HYBRID XS SPECIAL」および「HYBRID XT SPECIAL」をラインアップに追加。3月8日(月...
緊張感をなくすためには着座位置や視線の高さがポイントになる 最新の軽自動車は、とくにターボモデルであれば、高速走行、ロングドライブ、フル乗車を余裕でこなしてくれるクルマも少なくない。ダウンサイジングで、一家に一台のファ…
安全装備充実や新色となるボディカラーを追加 ホンダは、ビジネスシーンからアクティブな休日まで、さまざまなカーライフをサポートする軽バン「N-VAN」を一部改良し発売した。127万6000円〜187万2200円(税込み)...
今や上級クラスと比較しても遜色ないレベルに! 日本だけのカテゴリーで、今やほかのどのカテゴリーよりも多い、40モデル以上がラインアップしている軽自動車。売れ行きも好調で、日本で販売される全乗用車の販売台数No.1は、4...
先進安全装備が価格上昇の理由だと思われがちだが…… 誰もが欲しがるホンダN-BOXのような軽自動車でも上級グレードにナビなどのオプションをつけると乗り出し200万円オーバーは当たり前になっている。その理由について、AD...
新型ノートはe-POWERのみ搭載する 2020年の末にフルモデルチェンジを行った日産ノートは、ノーマルエンジンを用意せず、ハイブリッドのe-POWERのみを搭載する。ノーマルエンジンを廃止した理由を開発者にたずねると...
広々室内空間とユーティリティ性が充実した軽自動車が人気 2020年の新車販売台数ランキングが発表され、登録車を含むすべての新車のトップに立ったのは、軽自動車のホンダN-BOX。なんと、4年連続となる快挙です。このニュー...
軽自動車の電動化モデルはまだまだ少ない HEV(ハイブリッド)ではラインアップも多い日本車だが、これがPHEV(プラグインハイブリッド)やBEV(純電気自動車)となると、市販車レベルでは欧米メーカーに比べて完全な出遅れ...
セダンに限らず安泰とは言えないモデルが多々ある 年末になると一年を振り返りたくなるものだが、2020年に消えてしまったモデルは少なくない。後席ヒンジドア・ミニバンのホンダ・ジェイドはラインアップから消え、トヨタ・プリウ...
軽自動車で小回り性能がよいモデルは少ない!? 「小回りがきくクルマ」と聞いて、皆さんはどんなクルマを思い浮かべるでしょうか? おそらく多くの人が、小さいクルマ、つまり軽自動車を想像したのではないでしょうか。 確かに軽自...
同じ排気量なら4気筒よりもトルクを出しやすく燃費も良い! 読者のなかには、3気筒エンジンに抵抗がある人も少なくないと思う。なにしろ、日本では軽自動車のパワーユニットというイメージが根付いているからだ。 しかし、いまや...
3台それぞれに個性と魅力が詰まっている! 最近ではスーパーハイト軽ワゴンが人気の中心となっている軽自動車。そのなかにハスラーやタフトといったクロスオーバーSUVタイプも割って入り車種のバラエティーが増加していることはご...
見た目の進化は地味だが中身は大きく変わっている! ホンダがクルマを活用するさまざまなシーンに合わせて、乗り手の生活を豊かにする軽自動車を提案してきた「Nシリーズ」。その末っ子として、根強い人気を得て来たモデルが「N-O...