ディスクブレーキは「片押し」より「対向」キャリパーのほうが制動力が増すわけではない! (1/2ページ)

対向キャリパーのメリットはコントロール性

 自動車用のブレーキキャリパーには、大きく分けて2種類あり、ひとつは対向型キャリパー。もうひとつが、片持ち式、片押し式、浮動型などと呼ばれる、フローティングキャリパー。

web-cartop

 主流派は、後者の片持ち式。両者の最大の違いは、ブレーキパッドを押し出すためのピストンの数。片持ち式のピストンは通常ひとつで、内側のパッドをピストンで押し出しつつ、その反力でキャリパーの爪が外側のパッドを押さえる仕組み。

 長所は部品点数が少なく、安価で、軽く、省スペースで済むこと。とくにピストンが内側にしかないので、ホイールとのクリアランスが楽になるので、小型車には重宝する。web-cartop

 一方、対向式キャリパーは、4ポッド(ピストンが左右2つずつ)、6ポッド(左右3つずつ)と複数のピストンを用いて、パッドを両側から直接ピストンで押し出す。WEB CARTOP

 長所は縦長のブレーキパッドを複数のピストンで押し出すことで、パッドが均一にローターにあたること。ローター径が大きく、パッドの面積が大きくなればなるほど、このメリットが生きてくる。ハイパワーを誇る高級スポーツカーは、この対向キャリパーを採用しているクルマが多い。

 欠点は、部品点数が多く、高価で、キャリパー本体が大きくなるので重たいこと。そのためキャリパー本体はアルミ素材でできている。WEB CARTOP

 一般的には、「片持ちキャリパーよりは、4ポッド、4ポッドより6ポッドの方がよく止まる」と思われがちだが、そもそもタイヤをロックさせるだけの力がキャリパーにあれば、制動力に変わりがない。制動距離はタイヤのグリップ力と、ABSの制御の優劣で決まるといっていい。WEB CARTOP

 初期制動の強さも、どちらかというとパッドの摩剤の問題で、キャリパーのタイプはあまり影響しない。対向キャリパーのメリットは、パッドの扁摩耗が少なく、コントローラブルであるところ。とくに、ブレーキを抜くときのコントロール性に定評がある。WEB CARTOP


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報