【今さら聞けない】クルマ好きがいう「レスポンス」って何? (2/2ページ)

操作に対してあまり過敏に反応するクルマも運転しづらい

 CP(コーナリングパワー)の高いタイヤを履いて、サスペンションの取り付け剛性、ボディ剛性などを高めれば、ステアリングに対するレスポンスはいいものになる。レーシングカー、とくにフォーミュラカーなどは、エンジンもシャーシもレスポンスを突き詰めた設計になっているが、市販車でレスポンスがよすぎるのも考えもの。

 レスポンスが鈍いのも困るが、過敏気味なのもピーキーで乗りづらいクルマになる。スポーツカーでも、ラグではなく、適度に「タメ」があったほうが、コントロールの楽しさがあって、走りの質感がいいクルマになる。

 最近では、メーカーもジャーナリストも、ステアリングに対する(フロントタイヤの)レスポンスが敏感なほうを高く評価する傾向が見られるが、敏感だがコントロールの幅が狭いクルマより、コーナーの途中でもまだステアリングを切り足せる余地のあるような、「タメ」のあるクルマの方が、ドライビングプレジャーが高いと思うのだがどうだろう。

 というわけで、クルマのレスポンスは、エンジンでもステアリングでもサスペンションでもパワートレインでも鈍いのは論外。基本的にレスポンスはいいに越したことはないが、鋭すぎてピーキーなのも厄介で、そのチューニング加減にセンスが問われる要素といえる。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報