投稿日: 2025年8月29日 10:00 PHOTO: WEB CARTOP残量100%になることがほとんどない補機類用バッテリーだけに灯火類のつけっぱなしは禁物 〜 画像4 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る【元の記事に戻る】この記事をまとめると ■消費電力が増える夏の暑い時期はバッテリーにも負荷がかかる ■灯火類を消し忘れたらどれぐらいの時間でエンジン再始動が難しくなるのかを考察 ■バッテリーのためにも灯火類の消し忘れには十分注意したい 点... の画像のページです。WEB CARTOPでは、新車情報や試乗記、車の最新技術など車好きの皆様へ最新情報をお届けするメディアです。
NEW 2025年10月13日 TEXT: WEB CARTOP編集部「なんかクルマからオイル漏れてるぞ」→「修理代も高いし漏れ止め剤なら数千円じゃん」……って安易に使うべからず! プロが漏れ止めを避けるワケカテゴリー カー用品・グッズ情報 アイテム 自動車コラム
カテゴリー 自動車コラムJAF呼んだり救援車を探す必要なし! バッテリー上がりの強い味方「モバイルジャンプスターター」はイマドキの必須アイテムだった TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年10月11日
カテゴリー 自動車コラム「プラプラマイマイ」って覚えてるけど守らないとどうなる? クルマのバッテリー上がりの救援時にブースターケーブルを繋ぐ順序が決められているワケ TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年09月28日