[動画]MAZDA ND型ロードスター・オンボードカメラ
ついに4代目マツダロードスターを試乗することができた。 しかし、その試乗方法は異例ともいえる内容だった。 そこには山本修弘主査の 「スペックで語らないでほしい」 「守るために変えていく」 という二つのメッセージが込めら...
ついに4代目マツダロードスターを試乗することができた。 しかし、その試乗方法は異例ともいえる内容だった。 そこには山本修弘主査の 「スペックで語らないでほしい」 「守るために変えていく」 という二つのメッセージが込めら...
トヨタは、1月30日、東京お台場にあるメガウェブで2015年の、TOYOTA Racing、LEXUS RACING、そしてGAZOO Racingのモータースポーツ活動および支援計画を発表した。 今回の大きなトピックは...
McLaren‐Honda(マクラーレン・ホンダ)は、新型F1マシン「MP4‐30」を発表した。 このマシンは、先に発表したHondaのハイブリッド技術を採用したパワーユニット「Honda RA615H」を搭載。3月1...
岡山県に拠点を構える『OS技研』はLSDやクラッチといった駆動系パーツを主軸に生産するアフターパーツ製造・販売メーカーだ。 そのOS技研がL28型エンジン(1970~80年代の日産の主力エンジン)のブロックをベースに...
富士スピードウェイで1月25日にHKSが開催したHKSプレミアムデイ。 HKSが毎年開催しているこのビッグイベントでは、デモカー同乗試乗会や走行会など走行イベントが盛りだくさん。 今回のこのイベントには、さまざまなチュ...
毎年恒例となってきた「HKS PREMIUM DAY」。今年も1月25日に富士スピードウェイで開催された。 収穫の多かった今年の「HKS PREMIUM DAY」だが、その一番の注目ポイントはRB26DETT型エンジ...
1月22日、メルセデス・ベンツ日本は、GL 350 BlueTEC 4MATICの発表とともに2015年の事業戦略説明会を開いた。 その席上では、2014年の「メルセデス・ベンツ」ブランドのグローバルでの販売台数が前年...
光岡自動車が、Himiko(ヒミコ・卑弥呼)の2015年モデルを発表した。 卑弥呼は、マツダのNCロードスターをベースにホイールベースを伸ばし(2330mmから3030mm)、全長は4575mmまで伸ばした、ロングノー...
R35 Racing Perfomer GT1000+ records FSW fastest time in HKS PREMIUM DAY 「いちにち、ゼンカイ。」 チューングメーカーとして業界を牽引する『HKS』...
トヨタのフラッグシップ・ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」がフルモデルチェンジ。 トヨタ・アルファードは、今回のモデルで3代目、ヴェルファイアは2代目となる。 新型トヨタ・アルファード/ヴェルファイアは「大空間...
1月23日に日産自動車が行った発表会『国内販売強化に向けた取り組み』で、電気自動車LEAF(リーフ)の進化にも話題が及んだ。 2015年度以降の取り組みとして、2016年度以降の新型車投入に触れ、主要モデルの刷新、軽自...
フルモデルチェンジしたダイハツ・ムーヴの公道試乗会が行われた。 今回のムーヴは、ファーストカーとしての資質を持ったひとクラス上のクルマを目指し開発。ダウンサイザーも満足させる質感を備えているという。 とくに、その走り.…
CX-5、アテンザ、アクセラ、デミオに続きマツダ魂動デザイン第5弾となるCX-3。 下の写真は、CX-3のフォルムの大元となったデザイン(右が前方)。 CX-3は、そのネーミングとクロスオーバーモデルと...
先日行われたデトロイトモーターショー(1月12日~25日 北米国際自動車ショー)では、カルロス・ゴーン社長がプレスカンファレンスに登場し、実に12年ぶりにモデルチェンジとなった2016日産タイタンXDを披露。米国のフルサ...
ミシガン州デトロイトのダウンタウンにあるCOBOセンターで1月12日から開催されたデトロイトショー(北米国際自動車ショー2015)で、ポルシェがワールドプレミアとして発表したのは、911タルガ4GTSとカイエン ターボ...