タイヤだけ変えてもダメ! 見落としがちな「エアバルブ」交換とその役目
タイヤ交換と同時に交換するのがベスト! タイヤも消耗品だけに、溝がなくなってきたり、表面にヒビや亀裂が出てきたときなど、定期的な交換が必要だ。交換時はタイヤを新品にするだけでなく、バランスを取るなど、付属的な作業もいろ…
エアバルブに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
タイヤ交換と同時に交換するのがベスト! タイヤも消耗品だけに、溝がなくなってきたり、表面にヒビや亀裂が出てきたときなど、定期的な交換が必要だ。交換時はタイヤを新品にするだけでなく、バランスを取るなど、付属的な作業もいろ…
この記事をまとめると ■バルブのキャップだけ変更するドレスアップがある ■手頃な価格のアルミキャップは電触のリスクがある ■真鍮製を選択するのが安心 通常のゴム製エアバルブの真鍮とアルミが電蝕を起こす BBSやレイズの...
空気は関係なく水やゴミの進入を防ぐため なくてもいいんじゃないかと思うモノはけっこうあるけど、タイヤに空気を入れるためのバルブに付いているゴムのキャップもそのひとつだ。なぜ付いているだろうか? 最初に言っておくと、空気.…