なぜ放置? 日産のフラッグシップセダン「シーマ」&「フーガ」はこのまま消えるのか
平均所得も下がり高額車が売れなくなっている 2020年度(2020年4月から2021年3月)に国内で売られたクルマの内、38%を軽自動車が占めた。近年では安全装備の充実もあってクルマの価格が高まり、その一方で平均所得は...
シーマに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
平均所得も下がり高額車が売れなくなっている 2020年度(2020年4月から2021年3月)に国内で売られたクルマの内、38%を軽自動車が占めた。近年では安全装備の充実もあってクルマの価格が高まり、その一方で平均所得は...
30年前のシーマをワークス体制でレストアする ネットを中心にして駆け巡ったのが、女優の伊藤かずえさんが30年前に新車で購入したシーマを日産がレストアするというニュース。自動車媒体関係では、シーマに乗りつづけているのは知...
話題性とともに盛り上がりを見せるモデルも存在するが…… 2021年、トヨタ・ヤリス、ライズ、アルファード、ホンダ・フィット、スズキ・ハスラーなど、街中で、郊外で、見かけない日はないぐらい売れている車種と対照的に、素晴ら...
世界の高級車に匹敵する静粛性と快適性が衝撃的だった 日産自動車からシーマが発売されたのは、1988年のことだ。それまでにも、セドリック/グロリアの3ナンバー車や、トヨタ・クラウンにも3ナンバー車があったが、3ナンバー専...
スペシャル感やスポーティさを表すためにサブネームが付けられた 完全な新型車が登場する場合、まったく新しい車名というだけでなく、サブネームが付けられることもある。最近では少なくなったが、簡単に言えば枝分かれという形で、メ…
フーガは2台前の車両状況を検知可能な安全装備も採用! 日産自動車は、高級セダン「シーマ」ならびに「フーガ」を仕様向上して発売した。どちらも先進安全装備を拡充したことで、サポカーSワイドに該当した。メーカー希望小売価格(...
シーマ現象とまでいわれたあのブームも平成初期に起こった 平成もいよいよおしまい。未来に期待しつつも、30年間を振り返って見るとクルマ業界もいろいろなことがあった。ブームというのもそのなかのひとつで、さまざまなものが流行...
扱いづらい特性でも急激な加速は魅力だった 排気ガスの勢いでタービンを回し、その回転力でコンプレッサーを回して吸入空気を圧縮して、実質的に排気量アップと同じ効果を生み出すターボチャージャー。 ターボの容量が大きければ、.…
街中に高級外車が溢れた時代は日本車も華やか! 1986年から1991年ごろまで、空前の好景気となった日本。残念ながら当時は子どもだったため、好景気の恩恵にあずかることはできなかったが、BMW3シリーズが「六本木カローラ...
スポーツカーからミニバンまでヒット車が目白押し 価値の多様化というか、好みがバラバラというか、今の時代ではなかなかない、売れまくりグルマ。あっちを見ても、こっちを見ても同じクルマという時代があったのも確かで、今回は大好…