本当の「ハイソな人」は乗ってなかった! 80年代にバカ売れした「ハイソカー」って何もの?
この記事をまとめると ■1980年代初頭にハイソカーと呼ばれるジャンルが誕生 ■ハイソカーブームと言われるほどの人気を博した ■ハイソカーとは何だったのかについて解説する 高級車とはまた別モノ!? 1980年代初頭に花...
ハイソカーに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■1980年代初頭にハイソカーと呼ばれるジャンルが誕生 ■ハイソカーブームと言われるほどの人気を博した ■ハイソカーとは何だったのかについて解説する 高級車とはまた別モノ!? 1980年代初頭に花...
ハイソカーブームに欠かせないのがモケットシート! 日本がバブル景気に向かっている1980年代前半、自動車業界では「ハイソカー」トレンドがあった。けっして高級車というわけではない、5ナンバー(小型車)枠のモデルに豪華絢爛な...
当時は誰もがハイソカーの先進装備に憧れた ソアラや白いマークIIなど、1980年代半ばに勃興したハイソカーブーム。あか抜けたデザインやそれまでのセダンやサルーンになかったクリーンなイメージなど、人気の理由はさまざまある...
シーマ現象とまでいわれたあのブームも平成初期に起こった 平成もいよいよおしまい。未来に期待しつつも、30年間を振り返って見るとクルマ業界もいろいろなことがあった。ブームというのもそのなかのひとつで、さまざまなものが流行...
ロータリーエンジン搭載モデルも用意したが販売は振るわず マツダのフラッグシップとして君臨したルーチェ。初代はジウジアーロデザインの小型セダンで、2代目はいかつい顔つきのアメリカンなセダンとして、やんちゃな方々にも愛され.…
デザインのモチーフはなんと鎌倉大仏 BMW3シリーズ、ベンツ190などがバブル期の輸入車勢ヒットモデルだとしたら、日本車を代表する1台だったのがシーマだ。ただ、テイスト自体は洗練されたものではなくて、逆にやんちゃな感じ...
国産車初やトヨタ初などメカニズムは初モノ尽くし 1980年の大阪国際オートショーに姿を現したコンセプトカー、EX-8。これこそがソアラプロトタイプであった。時代的には1970年代に発生したオイルショックの影響から立ち直...
時代の流れを掴んで売れまくったクルマ 何事にも流行り廃りがあるように、自動車業界にも流行に乗って売れまくった車種というのものが存在する。今回は、そんなブームに乗って好調な販売を記録した過去の名車たちを振り返りたい。 ト.…