【パイクスピーク2016】100周年記念大会の表彰式を盛大に開催!
山野哲也選手も表彰台に上った アメリカ・コロラド州にあるパイクスピークで、6月26日に開催された第94回パイクスピーク・インターナショナルヒルクライム2016の決勝(PPIHC/通称:パイクスピーク)。100台限定のエ...
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
山野哲也選手も表彰台に上った アメリカ・コロラド州にあるパイクスピークで、6月26日に開催された第94回パイクスピーク・インターナショナルヒルクライム2016の決勝(PPIHC/通称:パイクスピーク)。100台限定のエ...
山頂付近は前日に雪が降るというコンディション 6月26日、アメリカ・コロラド州にあるパイクスピークで、第94回パイクスピーク・インターナショナルヒルクライム2016(PPIHC/通称:パイクスピーク)が開催された。 パ...
頭の動きで操舵を行うコルベットZ06 100周年の記念の大会となる第94回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016。そのレースの幕開けを告げるペースカー、そしてデモンストレーションランの内容が明らかにな...
懐かしの日本車でヒルクライムに挑む面々 パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムが始まったのが1916年。大正5年、第一次世界大戦の最中に始まったレースである。初開催の翌年から3年間、第一次世界大戦激化の影響で...
ツインエンジン・カルタスを寄贈 アメリカ合衆国の独立記念日である7月4日前後に、コロラド州コロラドスプリングスで開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(パイクスピーク)。 1916年に初開催され、...
2016年のル・マンで勝ったデュマ選手がポール 今回が100周年の記念大会となるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016(パイクスピーク)は、レースウィーク4日目を迎え、4輪全車の予選が終了した。 パイ...
6月26日に決勝を迎えるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016。標高2862mのスタート地点から標高4301mまで全長約20kmのコースには、156のコーナーがあり、平均勾配は7%を超える。これを1台...
ホンダエンジン搭載のプロトモデルがトップタイムをマーク! 1916年にスタートし、94回を数えるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(パイクスピーク)。インディ500(インディアナポリス500マイルレース)...
800馬力のトヨタ86が目指す10分切りに期待! これまで3年にわたって、サイオンFR-Sでパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(パイクスピーク)へ参戦を続けてきたロブ・ウォーカー選手。 もちろん、今回も同...
1台はほぼ市販仕様のままで走行する パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016(パイクスピーク)には、新型アキュラNSXが参戦している。米国でのアキュラNSXの発売は夏以降となっており、今回のパイクスピー...
ボトムセクションでは昨年のポールタイムを上回るタイムが! 100周年の記念大会となるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016は、レースウィーク2日目となる6月21日、パイクスピークに取り付けられたパイク...
長年使用しているサーキットでセッティングを詰める 1916年にスタートし、インディ500に 次ぐ長い歴史を持つ有名なヒルクライムレースであるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016(パイクスピーク)は、...
6月20日から6月26日にかけ、アメリカ・コロラド州にあるパイクスピークで行なわれるパイクスピーク・インターナショナルヒルクライム(PPIHC/通称:パイクスピーク)。その初日となる6月20日(月)は、テクニカル・イン...
富士スピードウェイでの車両調整テストをキャッチ 4月20日、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2016に参戦を表明している奴田原文雄(ぬたはらふみお)選手の富士スピードウェイでの車両最終調整の模様をキャッ...
新しいモータースポーツ・シーズンの始まりを告げるイベントとなったモータースポーツジャパンが4月16日開催スタートした。東京お台場の特設会場を舞台に2日間の日程での開催となる。 このイベントにモンスター田嶋も出展。アメリ...