「タグ: 大型」の記事一覧

大型に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。

大型トレーラーの後部にある三角表示! 乗用車ドライバーも憶えておくべき「重要な」意味とは

表示を見つけたときは追い越しなど注意!  トラックなどの大型車の後ろにはいくつかの表示があって、最大積載量や危険などというのは読めばわかる。わかりにくいのが三角形の反射板で、すべての車両に付いているわけではなく、あまり気…

続きを読む...

「事故減少」「ドライバーの高齢化&不足」の解決に! 「物流革命」大型トラックの隊列走行の実現はまもなく

すでに実証実験はスタートしている  国土交通省は、2年後の2022年の商業化に向けて、大型トラックの高速道路上での隊列走行を実現したいとしている。すでに新東名高速道路を使い、現場での実証走行も始まっている。  そして今年...

続きを読む...

これさえあれば就職難知らず! 食いっぱぐれない運転免許とは

タクシー会社への就職は以前よりも難しくなってきている  トラックやタクシーなど、免許があれば食いっぱぐれないと昔からよく言われる。産業用など、ある特定の車両を運転するのに免許が必要な場合、それを持っていないとダメなことか…

続きを読む...

スポーツ車の代名詞だった大きなリヤウイングを市販車から見かけなくなった理由とは

大きな空力パーツは抵抗となり燃費の悪化を招く  世界ラリー選手権(WRC)に出場しているトヨタのヤリスなどは、超特大ともいえるリヤウイングを装着している。一方で、市販車では高性能車であってもリヤウイングやスポイラーが控え...

続きを読む...

スカイラインにレガシィが国内人気を失うのにボディを肥大化した理由とは

国内メインからグローバルモデル化したことで拡大した  古くからの自動車ファンにとって、日産スカイラインとSUBARUレガシィは、それぞれ2リッターターボエンジンを積んだ、5ナンバー(小型車枠)のスポーツセダンというイメー...

続きを読む...

三菱ふそうが電気自動車のバス&トラック専門ブランド「E-FUSO」を立ち上げた! 【東京モーターショー2017】

全車種に電動化車両をラインアップする方針 電気商用車のトップランナーを目指す三菱ふそうは、マーク・リストセーヤCEOから、自動車メーカー初の電気トラックとバスに特化した新ブランド「E-FUSO」を立ち上げると発表した。 ...

続きを読む...

デイリーランキング