5人以上で乗るなら絶対ミニバン! 3列目が「ハズレくじ」席じゃないモデルとは
大型ミニバンでも3列目の乗り降りに制限があることも ミニバンを所有する最大の魅力は、あくまで多人数乗車性にある。視界の高さによる見晴らしのいい乗車感覚を味わいたいだけなら、SUV、クロスオーバーSUVで十分。しかし、5...
3列シートに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
大型ミニバンでも3列目の乗り降りに制限があることも ミニバンを所有する最大の魅力は、あくまで多人数乗車性にある。視界の高さによる見晴らしのいい乗車感覚を味わいたいだけなら、SUV、クロスオーバーSUVで十分。しかし、5...
SUVの3列目席は緊急席である場合がほとんど 一大SUVブームのなか、これまでミニバンを愛用していた人が、3列シートのSUVを検討するケースが増えている。だが実際に見て、3列目席に乗り込み、座ってみるとミニバンの3列目...
座りやすさや乗り降りのしやすさ、ひじ掛けの有無もポイントに ラグビーワールドカップを見るにつけ、世のなかにはすごい体格の人がいるもんだ、とあらためて思う。いったい、あんな巨漢、体形の人は、どんなクルマに乗っているのか?…
ミニバンの荷室長を活かしてさまざまな用途に使える 自家用車の日常平均乗車人数は、統計によると1.5人と言われている。家族持ちでも、いつも多人数で移動していないことが分かる。 実際、ミニバンのオデッセイ・アブソルートを...
ほとんどのモデルの3列目席はエマージェンシーや子ども用 世界的にブームの兆しを見せているのが3列シートSUV。もはやミニバンの代わりになると思っている人も多いはずだが、最初に言ってしまうと、3列シートSUVはミニバンの...
日本における人気車だということがステータスのひとつ インドネシアではMPV(多目的用途車)の人気がかなり高い、3列シートで7~8名ほどが乗車できる、日本でいえば“ミニバン”に相当するモデルである。インドネシアでは三世代...
美しいサイドビューを見事に再現! 乗用車はもちろん、レーシングカーから軍用車まで手がけるホビーメーカーのインターアライドから、1/43スケール「トヨタ・ヴェルファイア」のミニカーが9800円(税抜き)で8月に発売される。...
3列目シートが補助席じゃないクルマも増えてきた! ミニバンは3列目席があるから意味がある。しかし、どのミニバンでも快適に3列目席でくつろげるとは限らない。 とかく、格納などの要件によって形状、クッション性が犠牲になり...
SUVで3列シートは基本的にボディが大型になってしまう マツダがスライドドアのミニバンをやめ、多人数乗車モデルとして3列シートSUVのCX-8をデビューさせたことで、ミニバンでなくとも6人以上を乗せることができる、3世...
日本には7人乗り仕様のハイブリッドを導入予定 レクサスは、米国・ロサンゼルスで11月27日(月)から12月10日(日)まで開催されている2017ロサンゼルスモーターショーにて、人気SUVであるRXの3列シート仕様となる...
発表会はミッドタウンで開催 このところ新型の発表会が数多く開かれるシーズンだ。新車発表会は、ホテルやイベントホールを借りて大々的に行われることが多い。先日の日産・新型リーフは特に大規模で、幕張メッセの2つのホールを借り.…