「複雑すぎてわからん」と嘆きたくなるいまどきのクルマ! それでも「たった1時間でできる」セルフメンテ7つ
ブラックボックス化した今のクルマにも手を出せるところはある 収束の気配がなかなか見えない新型コロナの猛威。ステイホームが肝心ということで、趣味に没頭してみるのもいいだろう。クルマ好きなら、洗車やワックスがけ、DIYでメ...
DIYに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
ブラックボックス化した今のクルマにも手を出せるところはある 収束の気配がなかなか見えない新型コロナの猛威。ステイホームが肝心ということで、趣味に没頭してみるのもいいだろう。クルマ好きなら、洗車やワックスがけ、DIYでメ...
仕組みを理解したうえで行うのがポイント 最近のクルマは手出しができない部分も増えているが、DIYでのメンテは愛着が湧くのでオススメしたい。ただ、気軽にやると痛い目に遭うのも事実で、成功のポイントはどのような仕組みや理屈...
旧車だけでなく最近のクルマでも起こりうる 簡単なものであればいまでも愛車に、DIYで用品を付けたり、メンテをする方もけっこういるのではないだろうか。自分でやることで愛着が湧くのでぜひできる範囲内でDIYにはトライしてほ...
最近のクルマもDIYチューンやメンテは可能! 自分のクルマを自分でいじる。いわゆるクルマいじりも楽しみのひとつだったはずだが、最近のクルマはボンネットを開けても、エンジンカバーがあって、エンジン本体がほとんど見えなかっ...
純正でも音質は向上しているが改善の余地はある 最近のクルマはさまざまな箇所の質感が高まっているが、オーディオもそのひとつ。純正でもまったく問題がないレベルといっていいため、さらにカスタムして音質をよくするというのはマニ…
仕組みをしっかり理解していないと失敗のリスクが大きい プロがいるということは、その作業内容は素人とはもちろんレベルが違い、お金を払うだけの価値がある。もちろん自分でできることもあるし、器用だったり、知識や道具が揃ってい…
本格的な工具も必要ないため気軽に挑戦しやすい! 気象庁の長期予報によると、この冬は全国的に気温が平年並か高めで、降雪量は北・東・西日本、日本海側で平年並か少ないという見通しだ。ただ爆弾低気圧や突然の大雪に備え、できれば…
走行場所によってはメーカー推奨の交換サイクルでは遅いことも 最近のクルマはどんどんとメンテナンスフリー化が進み、自分で点検できるところもかなり少なくなっているが、それでもまだ残っているところもある。メンテナンスフリーな…
塗装の荒れたボディを蘇らせる! カーケア用品からホームケア用品まで幅広く取り扱うソフト99の「99工房」発足20周年を記念し「レトロカー再生への道」を2016年12月からスタートした。これは「99工房」の補修商品を利用...