【今さら聞けない】オープンカーの呼び名が沢山あるのはナゼ? (1/2ページ)

カブリオレやロードスターなど名称はさまざま
オープンカーとは、日本の車検証表記では「幌型」となる固定された屋根のないクルマのことである。その名称として、「カブリオレ(カブリオ)」、「ロードスター」、「スパイダー」、「コンバーチブル」など呼び名が多数。そう、「ロードスター」というのはマツダ独自の車名ではなく、あくまでも一般名称を車名とした例なのだ。
オープンカーとは、日本の車検証表記では「幌型」となる固定された屋根のないクルマのことである。その名称として、「カブリオレ(カブリオ)」、「ロードスター」、「スパイダー」、「コンバーチブル」など呼び名が多数。そう、「ロードスター」というのはマツダ独自の車名ではなく、あくまでも一般名称を車名とした例なのだ。