投稿日: 2016年8月24日 18:48 TEXT: CARトップ編集部 加藤元章 【日産新型セレナ】受注の約7割が自動運転「プロパイロット」装着! (3/3ページ) Category 最新自動車ニュースミニバンのキモであるシートアレンジも進化 ボディタイプは従来どおり標準とハイウェイスターを設定。ボディサイズはほぼ先代どおりだが、エクステリアデザインは日産の新デザイン手法である「Vモーション+横桟グリル」を採用していることがわかる。 プラットフォームは基本的には先代からのキャリーオーバーだが、ボディ剛性のアップや静粛性向上のためにリヤタイヤのホイールハウスまわりに制音材を貼る など、運動性能と静粛性が大幅にアップした。 パワートレインは好評だったオルタネーターを使用したハイブリッド機構「S-HYBRID」を継続採用。 CVTの制御変更などでJC08モード燃費は17.2km/ℓ(2WDのX、ハイウェイスター)にアップしている。 ミニバンの要である シートアレンジは、主に2列目の使い勝手がアップ。従来は助手席側のみ横にスライドできたが、新型は左右のシートに横スライド機構を採用した。 これも全席 にシートベルトを内蔵したからこそできる技である。また、2列目中央のスマートマルチセンターシートはシートスライド機構にベアリングを採用しており、操作性が向上している。 また、3列目席に「サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ」を採用し、3列目から降りる際も便利になった。 ライバルに勝つために、確実に先代のネガを潰してきた新型セレナ。熾烈を極めるミニバン市場において「自動運転」という新たな機構を持ち込んだ新型セレナ は、注目に値するモデルである。 日産自動車の星野朝子専務執行役員は「現在予約受注していただいた新型セレナの約7割がプロパイロットをチョイスしていた だいております。弊社では当初4割ほどと予想しておりましたので、想像以上の装着率です」とコメントした。 <123 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【疑問】日産はなぜ自動運転にこだわるのか? 【未来はどうなる】自動運転は運転の楽しさを奪うのか? 日産新型セレナが採用する自動運転技術「プロパイロット」とは? 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 テスラの事故から考える日産セレナの「自動運転技術」の必要性 ECUチューニングのスペシャリストがフェアレディZを新たな世界へと誘う! スーパーオートバックス浜松が手がけたデモカーRZ34は誰もが惹かれるオールラウンダーだった
カテゴリー 特別編集企画ECUチューニングのスペシャリストがフェアレディZを新たな世界へと誘う! スーパーオートバックス浜松が手がけたデモカーRZ34は誰もが惹かれるオールラウンダーだった TEXT: 橋本洋平 2025年08月30日
NEW 2025年09月01日 TEXT: WEB CARTOP 【PR】車一括査定を「メールのみ」で利用する完全ガイド【2025年最新版】電話ラッシュを避けて高額査定を実現する方法カテゴリー ランキング・ガイド 車買取一括査定 特別編集企画
NEW 2025年09月01日 TEXT: WEB CARTOP 【PR】廃車買取のからくりを徹底解説! 0円以上で買い取れる仕組みと損しない業者選びカテゴリー ランキング・ガイド 廃車買取 特別編集企画